記事一覧

魅力化チームによる学校訪問②

岩手県教育委員会のページが更新されました。

魅力化チームによる学校訪問①

魅力化フォーラムを開催しました。(令和4年度 岩手県立高等学校魅力化フォーラム)

魅力化フォーラムを開催しました。        (令和4年度 岩手県立高等学校     魅力化フォーラム)

岩手県立高校の「高校魅力化」の取組が始動しています。          ◇魅力化プロデューサー着任

魅力化チームによる学校訪問②

岩手県教育委員会では、「いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業」の取組の一つとして、「高校魅力化プロデューサー」とともに学校を訪問し、特色・魅力ある教育活動について情報収集しています。 ◆各校で様々な取組が行われています。 ・生徒や外部関係者とともに策定するスクール・ポリシー ・「総合的な探究の時間」において取り組む課題解決型学習 ・「総合的な探究の時間」の取組と関連付けた各教科の深い学び ・学科横断(専門高校)、系列横断(総合学科高校)で行う課題研究 ・学校運営協議会を

岩手県教育委員会のページが更新されました。

9月28日(水)に岩手県教育委員会のページが更新されました。 このことにより、全県立高校63校の記事が集約され、一覧が可能となりました。 ここから、各校の魅力的な活動が、さらに多くの方の元に届けられることを期待しています。 具体的には、以下のマガジンに記事を集約していきます。 【各学校の探究の取り組み】※「いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業」における「探究共創事業」の取組は、このマガジンに掲載しています。 【各学校の新着記事】【各学校の自己紹介記事】【県立高校の

魅力化チームによる学校訪問①

岩手県立高校では現在、地域の関係者と連携・協働してスクール・ポリシーの策定に取り組んでいます。そこには、各学校が自校の生徒に身に付けてもらいたい資質・能力が記載されることとなります。 【いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業】では、スクール・ポリシーに基づいて、総合的な探究の時間を中心とした授業等の活動に取り組み、生徒の成長を促そうという狙いがあります。 岩手県教育委員会では「探究共創チーム」を組み、各校を訪問し、現状の成果や課題を共有し、各校の探究的な学びの充実やスクール・

魅力化フォーラムを開催しました。(令和4年度 岩手県立高等学校魅力化フォーラム)

◇魅力化フォーラムを開催しました。[後編] 前回、お伝えした魅力化フォーラムについて、後半の様子をお伝えします。 ◇県立高校の情報発信に関する概要説明 講師は note 株式会社の青柳望美(あおやぎのぞみ)氏です。令和4年2月18日に、岩手県教育委員会と note 株式会社は連携協定を締結し、県立高校と教育委員会による note 上での情報発信が始まりました。 青柳氏から、note の特長や、活用の仕方、さらに県立高校の情報発信における今後の展望などを説明していただき

魅力化フォーラムを開催しました。        (令和4年度 岩手県立高等学校     魅力化フォーラム)

◇魅力化フォーラムを開催しました。 令和4年5月10日(火)サンセール盛岡において、各県立高校からの参集の他、オンラインによる参加も交えながら魅力化フォーラムを開催しました。 今年度から県教育委員会が国庫を活用して実施する「いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業」において、全県立高等学校が「高校魅力化」に取り組むにあたり、先行事例・好事例を共有しました。 各高校には取組推進の手がかりを得ていただき、すべての県立高校が一丸となって、魅力ある学校づくりに取り組む第一歩になりまし

岩手県立高校の「高校魅力化」の取組が始動しています。          ◇魅力化プロデューサー着任

◇魅力化プロデューサーが着任しました。 みなさん、こんにちは。 今年度より岩手県魅力化プロデューサーに着任した 認定NPO法人カタリバの菅野と申します。 私自身は神奈川県の出身ですが、 祖父母が岩手県陸前高田市に住んでいることもあり、 小さい頃は何度も岩手に通っていました。 大学を卒業し、就職して3年が経ったら教員になろうと、 リクルートに就職しましたが、 2011年に東日本大震災津波で被災した町を目の前にした時に、 少しでも被災地のこどもたちの力になりたいという思いで