LL_img_247947_7.png
top.001.png

岩手県教育委員会

岩手県の高校魅力化

岩手県教育委員会が進めている「高校魅力化」の取組みを発信するメディアです。

県教育委員会と62の県立高校が1つのプラットフォーム「note」に集うことで、多くの学校関係者や地域の方々に高校の魅力が届くことを目指しています。

令和6年度 岩手高校魅力化PRアワード

岩手県では、各県立高校のnote記事を表彰するアワードを令和5年度に創設しました。対象期間に投稿したnoteをエントリー。10/16~11月中に、岩手県教育委員会とnoteで応募記事の審査を実施。12月17日に表彰式を行いました。

各県立学校のエントリー記事はこちら

よいと思った記事にはぜひ「スキ」を押して応援してください。審査ではnoteの「スキ」数も参考にします。

いわて留学

岩手県教育委員会では県外から志願者を募集する「いわて留学」を実施しています。いわて留学マガジンや各校の記事では、いわて留学生たちの日常やオープンスクールの内容等を紹介しています。

いわて留学生の日常がわかる記事はこちら

令和6年度「いわて高校魅力化」PRアワード 大賞『教育長賞』受賞!!!

わたしのはま留学ストーリー vol.8

はま留学生の日常vol.21~師走師走師走師走~

【R6葛高179・卒業生】卒業生インタビューVol.31(名寄市立大学へ進学した生徒より)

わたしのはま留学ストーリー vol.7

【住SUMIKO高】第2回小規模校さみっとが住田で開催されました!!

わたしのはま留学ストーリー vol.6

ベルンドルフ市海外派遣 出発式

はま留学生の活躍   ~秋の書道展~

【随時募集中】岩手県立大迫高等学校現地説明会

はま留学生の日常vol.19~お祭り練習~

魅力化フォーラムを開催しました。前編(令和6年度 岩手県立高等学校魅力化フォーラム)

令和7年度 岩手県立高等学校への県外からの志願について(いわて留学)

【R6葛高105・卒業生】卒業生インタビューVol.23(長岡造形大学へ進学した生徒より)

【お知らせ】令和7年度 県外からの志願者向け 出願・入学までの流れ(予定)

【沼高】行ってきました!フェスin東京!

令和7年度「いわて留学」(県外募集)についてー伊保内高校

大迫高校 令和7年度「いわて留学(県外募集)」の実施について

【住SUMIKO高】津田塾大学×住田高校 今と未来の自分を語る交流会

【住田みらい留学】出会いの場!東京説明会

岩手県教育委員会からのお知らせ

令和6年度第3回「いわて高校魅力化」研修会

令和6年度「いわて高校魅力化」PRアワード審査結果発表・表彰

令和6年度第2回「いわて高校魅力化」研修会

これからの県立高校について子どもからの意見聴取

令和6年度「いわて高校魅力化」PRアワードの記事がエントリーされました

令和6年度第1回「いわて高校魅力化」研修会

魅力化フォーラムを開催しました。後編(令和6年度 岩手県立高等学校魅力化フォーラム)

魅力化フォーラムを開催しました。前編(令和6年度 岩手県立高等学校魅力化フォーラム)

令和7年度 岩手県立高等学校への県外からの志願について(いわて留学)

第5回「いわて高校魅力化」研修会

第4回「いわて高校魅力化」研修会

いわて高校魅力化PRアワード審査結果発表・表彰

第3回「いわて高校魅力化」研修会

「岩手県立高等学校に通う生徒に対する給付制度」を掲載しました。

ペーパーティーチャー説明会・研修会を開催します。

第2回「いわて高校魅力化」研修会

地域みらい留学2023合同学校相談会

「いわて高校魅力化」研修会

ハイスクールガイド ~岩手県立高校案内~ 令和5年度版を掲載しました。

いわて高校魅力化PRアワードを創設・開催します

各学校の探究の取り組み

各学校の新着記事

各学校の自己紹介記事

【新設校】校名案募集について

副校長の大槌まつり参加日記

【KIZUKIプロジェクト】感謝!郷土芸能フェス大盛況!

【杜陵高・通信制】通信制を知る!(本校・通信制 学校説明会)

2ヵ月ぶりに宮古の陸を踏みしめる【海洋生産科2年船舶運航コース・専攻科1年:】

お待たせしました!りあす丸便り!【海洋生産科2年船舶運航コース・専攻科1年】

中野慎詞選手のオリンピックでの活躍を祈念して

[2024-72]たねいちウニまつりで「南部もぐり」を披露した

令和6年度 花巻市による大迫高校のための支援のご紹介

高田高校一日体験入学のご案内

今年度の学校案内が完成しました

【住SUMIKO高】令和6年度住田高等学校学校案内

ホームページのご紹介

中学生向け学校案内(2024)

2024年度学校案内

中学生体験入学(7月29日)のご案内

#133 令和6年度 中学生1日体験入学を7/30(火)に実施します!

令和6年度学校案内パンフレット

[2024-52]【動画】〈種市高校〉中学生向け学校案内

「中学生一日体験入学」お知らせ ~ 心よりお待ちしております! ~

いわて高校魅力化の来し方、行く末

高校魅力化に向けた取組に参考となる文部科学省、他県の教育委員会、高校等の記事を紹介します。いわて高校魅力化の行く末のヒントになるかもしれません。

追分高校の素敵なスタッフたちを紹介します!

ひとの絆が生み出す価値 地方で働くからこそできること

高校生と考える南相馬の魅力 地元を知ることで広がる選択肢

【中2・3高1・2】高志探究全校発表会

踏みだし、つながり、広がる。

【開催報告】みやこ大人図鑑~十人十色な人生史~

「学び直しの拠点」を目指す県立夜間中学(徳島県の事例)

探究活動における「アクション」の行き着く先・・

【興陽高校】庭師になりたい!-造園女子の挑戦 part3(完結編)-

生徒の学び方と教員の働き方を一緒に変えたら好循環が生まれた!「不易流行」をモットーにした改革とは?

「夕張市はメロンだけじゃない」学生が市と組んで魅力を発信【北海道CLASSプロジェクト】

令和6年度 【第6回】青森県教育改革有識者会議レポートーAIネイティブな子どもたちの可能性を伸ばす教育とは(讃井康智)ー

令和6年度 【第5回】青森県教育改革有識者会議レポート

「歴史と伝統のその先へ ~新たな魅力の創造への挑戦~」               福島県立磐城桜が丘高等学校

【福島#2】不登校の子供たちへのオンライン支援|教育振興基本計画×実践事例⑨

高校生との対話で、神戸市長がショックを隠せなかった理由は?

【かわまた】町役場や地域の方々と「未来」について語り合いました

地域みらい留学を知る機会が広がってほしい|地域みらい留学生保護者インタビュー

「高校生の気持ちを置き去りにしない」 ある失敗から学んだ大切なこと

【杜陵高・定時制】岩手に必要な授業形態(遠隔授業 試行配信)

県立高校のnoteアカウント一覧

岩手の高校魅力化とは?

スクリーンショット 2022-06-01 17.00.13.png

高校魅力化とは、「高校と地域等が協働して魅力ある高校づくりに取り組むこと」です。魅力化を通して、地域における生徒の探究的な学びを推進し、生徒一人一人の進路実現と地域の担い手育成を図ることを目指しています。

県教育委員会では、「いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業」を新たに立ち上げ、魅力化プロデューサーの配置や魅力化フォーラムの開催などを通して、全県での取り組みをバックアップしていく予定です。

  • いわて高校魅力化(岩手県教育委員会)

    岩手県教育委員会が進めている「高校魅力化」の取組を発信します。 県教育委員会と62の県立高校が1つのプラットフォーム「note」に集うことで、多くの学校関係者や地域の方…
スクリーンショット 2022-06-01 16.37.10.png

県教育委員会は、各県立高等学校が特色・魅力ある学校づくりを主体的に推進できるよう、今後の県立高等学校の在り方や関係機関と連携した特色ある教育課程の例等を示した「いわての高校魅力化グランドデザイン for 2031」を策定しました。地域の皆様など関係する方々と連携・協働しながら新時代に対応した魅力ある学校づくりを推進しています。

岩手県教育委員会事務局 学校教育室 高校教育担当
〒020-8570 岩手県盛岡市内丸10-1
電話番号:019-629-6141(内線番号:6141) ファクス番号:019-629-6144