記事一覧

ふくしま教育通信2024年11月号編集後記 高校生の夢~影響を与えるものは~                教育総務課長 柾木 渉

自然首都・只見に位置する高校と輝く生徒たち               福島県立只見高等学校

ふくしま教育通信 2024年11月号            リレーエッセイ「Well-beingとEQ」  福島県教育委員会委員 高橋 理里子

〈祝!〉ものづくりコンテスト岩手県大会木材加工

花高スペースプロジェクト☆いよいよ打ち上げ☆「衛星YODAKA打ち上げ応援会」

【住SUMIKO高】第2回小規模校さみっとが住田で開催されました!!

11月18日 2学年総探 中間発表

花高スペースプロジェクト宇宙科学技術連合講演会に参加!!

【R6葛高154・総探】軽米高校・葛巻高校「総合的な探究の時間」相互発表会

校長室から 大会報告(アーチェリー部)

物理で悩んでる人、ぜひ、この動画で学びませんか?

【久慈高本校・部活動】県高総文祭美術工芸展で多数入選!全国総文推薦作品も!

【久慈高本校・部活動】卓球部が新人大会学校対抗第2位!東北選抜大会進出!

カシオペア☆タイム 発表準備①

1学年「きたかみ世界塾」講演会を行いました

【2024-102】機械システム科課題研究の様子

+8

ふくしま教育通信2024年11月号編集後記 高校生の夢~影響を与えるものは~                教育総務課長 柾木 渉

 今の高校生は、どのような夢を描いているのでしょうか。  高校生が将来なりたい職業、そしてもう少し広義の将来の夢についての調査結果があります。(調査対象地域は全国ですが、オンラインのリサーチ会社のモニター会員(高校生)を対象にしているので、回答者の属性に多少偏りはあるかもしれません。)  男女ともに将来なりたい職業の上位に公務員が来ているのは、ここ数年変わらない傾向ですが、男子高校生の1位が「ITエンジニア・プログラマー(12.5%)」となっています。男子高校生の上位10項

自然首都・只見に位置する高校と輝く生徒たち               福島県立只見高等学校

記事の概要 本校は全日制普通科各学年1学級、全校生徒85名(令和6年度)の小規模な学校です。しかし、その人数からは想像できないような多様な生徒たちが、非常に活発で充実した学校生活を送っています。そのような学校生活を可能としている要因とは、一体どのようなものなのでしょうか。今回はそんな只見高校の魅力をご紹介します! 1 「地域みらい留学」って何?~只見町山村教育留学制度~  「地域みらい留学」は、日本各地にある魅力的な公立高校の中から、住んでいる都道府県の枠を超えて、自分

ふくしま教育通信 2024年11月号            リレーエッセイ「Well-beingとEQ」  福島県教育委員会委員 高橋 理里子

皆さんはEQという言葉を聞いたことがありますか?  EQ(感情知能)とは、Emotional Intelligence Quotientの略称で、自身や周囲の人達の感情を適切に察知し、感情に翻弄されず、自分らしさを探求し、より快適な日常を創造したり、仕事や人生を成功へ導いたりするために必要不可欠な能力です。  IQ(Intelligence Quotient=知能指数)が遺伝的な資質による学習能力であるのに対し、EQは誰もが開発可能で、有効に活用することができます。  E

〈祝!〉ものづくりコンテスト岩手県大会木材加工

こんにちは!水沢工業高校のインテリア研究部です。 11月1日(金)に胆江地域職業訓練センターで高校生ものづくりコンテスト岩手県大会木材加工部門が開催され、本校からはインテリア科の3名が出場しました。 及川君(2年) 第1位 菊池君(1年) 第3位 菊地君(1年) 第5位 見事優勝!1年生も来年につながる結果となり、及川君は来年度に開催される東北大会への出場も決まりました。 最後に優勝した及川君に岩手県大会の感想と来年の東北大会への抱負を聞きました。 「アドバイスをもら

花高スペースプロジェクト☆いよいよ打ち上げ☆「衛星YODAKA打ち上げ応援会」

ついに、花高の小型衛星YODAKAが11月5日(火)日本時間11時29分にアメリカのケープカナベラル宇宙軍基地から打ち上げられました! 当日は、全校生徒で打ち上げ応援会を開催し、打ち上げの様子をYou Tubeのライブ配信で見守りました。打ち上げ応援会では、Space BDの西様に打ち上げ方法や打ち上げロケットであるFalcon9の説明をしていただきながらの視聴となり、臨場感あふれるものとなりました。全校生徒も漫画の世界のようなことが現実に起こっていることを信じられない様子で

【住SUMIKO高】第2回小規模校さみっとが住田で開催されました!!

多様なリアルの出会いの場!住田の町でスタート令和6年11月19日(火)住田町農林会館を会場に第2回小規模校さみっとが開催されました。令和4年第1回の大迫町での開催で産声をあげたこの「さみっと」。住田町教育委員会のバックアップを受け、住田高校みらい留学生と生徒会・教育コーディネーター・教職員が一丸となって開催しました。 是非画像でお楽しみいただけると嬉しいです。笑いと熱気、そしてアツイ視線が会場を満たした一日でした。 普段は色々な地域で活躍する人材約40名が集結 学校生活&

11月18日 2学年総探 中間発表

 

花高スペースプロジェクト宇宙科学技術連合講演会に参加!!

11月7日(木)、兵庫県姫路市のアクリエ姫路で開催された、第68回宇宙科学技術連合講演会(以下、宇科連)に本校2年生の瀬川真央さんと宇津宮楓子さんが参加しました。 瀬川真央さんは、Space BDの中田星子さんと一緒に「岩手県花巻市における宇宙プロジェクトについて」と題して口頭発表をしてきました。花高スペースプロジェクトの取り組みについて詳細に説明しながら、そこでの学びや自分の意見をしっかりと伝えてきました。 宇津宮楓子さんは、「宇宙教育プログラムと SDGs 多様性について

【R6葛高154・総探】軽米高校・葛巻高校「総合的な探究の時間」相互発表会

 こんにちは。日頃より本校noteをご覧いただき誠にありがとうございます。  10月25日に軽米高校の2年生37名が来校し、葛巻高校の2年生と交流しました。  軽米高校noteもぜひご覧ください。 開会行事ポスターセッション 投票 ポスターセッションの後、もっと詳しい内容を知りたいと思った班に投票をしました。 その後、各校上位2班が発表されます。 緊張の瞬間です。  軽米高校からは「校舎巡礼班」と「さるなしを使った特産品制作班」と「さるなしプリン製作班」が同率2位

校長室から 大会報告(アーチェリー部)

校長室から 大会報告(アーチェリー部) 東北高等学校アーチェリー選抜大会で3位になった建築・デザイン科2年佐々木陽葵さん、電子情報科2年浅沼智貴さん、電子機械科1年佐々木響さんと角清一監督さんが報告に来てくれました。さらなる高みに挑戦してくれることを期待します。

物理で悩んでる人、ぜひ、この動画で学びませんか?

ご無沙汰してしまいました。 本日、校内でも流した情報ではありますが、 共有させていただきます。 私自身、英語科で「ど・文系」なわけですが、 最近、物理を勉強し始めてます。ちょっと前まで 量子物理学に手を出したのですが「いや、これは 基礎からやらねば」と思ったんですがそのタイミングで こんな企画が・・ということで紹介しますので、 文系の方、理系の方どちらもおすすめしたいと思います。 「大関真之・雑談方程式〜みんなで物理〜」 (サムネがリニューアルされかっこよくなったので再

【久慈高本校・部活動】県高総文祭美術工芸展で多数入選!全国総文推薦作品も!

 本校美術部が県高総文祭美術工芸展に出品し、多数の入選を果たしました!  絵画部門 特賞・来年度全国総文推薦 三上桜 特賞 阿部陽菜・齊藤和奏 入選 髙谷奈々緖・八屋月・林崎心優・小倉鈴菜  立体部門 入選 大久保樹璃・大沢うた 映像メディア部門 特賞 駒澤遥香 入選作品は11月19日(火)13時までトーサイクラシックホール岩手(岩手県民会館)で展示されています。 美術部の皆さん、おめでとうございます!

【久慈高本校・部活動】卓球部が新人大会学校対抗第2位!東北選抜大会進出!

※以前にも投稿しましたが、改めて大会の写真を追加して投稿いたします。  10月17日㈭~10月20日㈰にかけて奥州市総合体育館で開催された県新人大会卓球競技において、学校対抗の部で2位に入賞しました!同時に、秋田県で12月に開催される東北選抜大会の出場権を獲得しました! 2回戦   久慈 3-0 岩泉 3回戦   久慈 3-1 一関工業 準々決勝  久慈 3-1 水沢商業(4校による総当たり決勝リーグ進出) 決勝リーグ① 久慈 3-2 水沢 決勝リーグ② 久慈 0-3 専

カシオペア☆タイム 発表準備①

対話型論証モデルによる適正化を終え、いよいよポスター発表の準備。各担任から模造紙が配布されました。

1学年「きたかみ世界塾」講演会を行いました

 11月6日(水)、東京大学名誉教授石浦章一先生にご来校いただき、きたかみ世界塾講演会を行いました。  石浦先生から課題研究の心構えについて、「課題研究とは、誰かと活動することで自分が考えていない新しいことを知る機会であり、小中学校で経験してきた調べ学習とは異なり、考察や実験で実際仮説について確かめてみることだ。自分のアイディアがないと探究にはならず、探究活動のどこかに必ず自分のオリジナリティーを入れることが大切。」とお話しいただきました。  論理的思考力と他者と協働する力

+9

【2024-102】機械システム科課題研究の様子