記事一覧

固定された記事

令和6年度 岩手県立高等学校への県外からの志願について(いわて留学)

【いわて留学】 岩手県教育委員会では、岩手県立高等学校の入学者選抜において、県外からの志願者を募集しています。令和6年度入学者選抜では、13都府県から32名の志願者…

高校生×未来デザインプロジェクト説明会

遠野高等学校
4時間前
40

長内校・キャリア教育①地元企業の方から学ぼう!

5月15日(水)総合的な探究の時間にキャリア教育①を実施しました。 今年度1回目のキャリア教育は、久慈管内の2つの企業の方を講師としてお招きし、「働くこと」につい…

岩手高校魅力化・ふるさと創生推進事業

 5月10日(金)に、総合的な探究の時間を利用し、復興教育の一環として、盛岡市にある県立図書館に行ってきました。  今回行ったIルームには、東日本大震災に関連する資…

カシオペア☆タイム 「地域課題発見のためのトークセッション」

本校で取り組んでいる総合的な学習の時間「カシオペア☆タイム」で、各部所で地域課題に取り組んでいる方々をゲストスピーカーにお迎えして、トークセッションが行われまし…

013 やまだわんぴぃす始動

5/14(火) 市民団体 やまだわんぴぃす(川村 芳宏 代表)との新たな活動がスタートしました。昨年度はリアスカフェや地域猫啓発運動など地域との交流を深めてきました。…

10

【普通科】総合的な探究の時間『千高探究』

令和6年4月23日、本校第一体育館で総合的な探究の時間に校長先生による年度始ガイダンスが行われました。 生徒が自らの将来の生き方についてテーマ等を設定し他者と協…

8

【T×ACTION】高田松原再生活動

5月14日(火)の3・4校時に2年1・4組と3年1・4組の約100名が「高田松原を守る会」の方々の指導の下、高田松原再生活動に参加しました。植樹され成長を続ける松…

「えさし蔵まち水曜市」

 こんにちは。本日は本校の取り組みを紹介いたします。  奥州市江刺の中心地には、蔵が多く残っており、「蔵を生かした街づくり」が行われています。歩行者専用道路「蔵…

1学年総探〜三陸実習に向けて〜

5月14日の1年生の総合的な探究の時間は、時間割変更で1時間目。 菊池広人先生から、7月2日の三陸実習のコースの説明、事前に何を考えていけばよいかを、ワークショップを…

【住田みらい留学】初めての餅つきに挑戦の巻

5月15日(水)本校みらい留学生の2日は、放課後、コーディネータ-さんと一緒に住田町世田米の小股地区にある農家民宿「一期舎」にお邪魔しました。「一期舎」さんでは…

はま留学生の日常vol.16~地域歓迎会が行われました~

こんにちは!🌞 県外から岩手県・大槌高校に入学した 「はま留学生」の日常をお届けするnote。 GWが終わり、日常が戻ってきました。 大槌は過ごしやすい日が続いていて …

工業化学科 地域連携授業

工業化学科 地域連携授業  DOWAテクノエンジ株式会社様を講師としてお招きし、中和処理について授業を行っていただきました。旧松尾鉱山で生じ続ける強酸性の廃水を綺麗…

【地域創造学】住田 まちあるき せたまい かみありす しもありす

5月15日(水)快晴の今日、住田高校(文部科学省研究開発校)1年生は、地域を知る学びとして、魅力化サポーターの奈良さんや教育コーディネーターさんとともに地域創造学「…

金ケ崎高校総合的な探究の時間全学年合同開講式

5月14日(火)に本校体育館で、2、3年生の代表生徒が昨年度の探究内容を1年生に向けてプレゼンし、1年生に本校の探究活動について理解を深めてもらい、今年度の探究活…

【KIZUKIプロジェクト】2学年SDGs演習

 令和6年5月13日に本校2学年を対象として、SDGs演習を実施しました。株式会社サンサンスターラボ代表取締役の髙野嘉明様を講師にお招きし、SDGsの目的や本質についてお…

14
固定された記事

令和6年度 岩手県立高等学校への県外からの志願について(いわて留学)

【いわて留学】 岩手県教育委員会では、岩手県立高等学校の入学者選抜において、県外からの志願者を募集しています。令和6年度入学者選抜では、13都府県から32名の志願者がありました。  今回は、令和6年度入学者選抜において県外から志願者の募集を実施した13校(沼宮内、平舘、遠野、遠野緑峰、住田、大槌、宮古水産、伊保内、葛巻、大迫、西和賀、水沢農業、種市)を紹介します。なお、令和7年度の募集については、令和7年度岩手県立高等学校入学者選抜実施要項でご確認ください。(実施要項につい

高校生×未来デザインプロジェクト説明会

長内校・キャリア教育①地元企業の方から学ぼう!

5月15日(水)総合的な探究の時間にキャリア教育①を実施しました。 今年度1回目のキャリア教育は、久慈管内の2つの企業の方を講師としてお招きし、「働くこと」についてのお話を聞きました。 まず初めに、有限会社 丸大県北農林 専務取締役 大粒来彰太様より、林業の魅力や、社会人として年上の先輩方と関わる際のアドバイスについて、お話をいただきました。 働くにあたり、職場環境は大切ですよね。 大粒来様は、先輩方と仲良くなるため、昭和の音楽についてたくさん調べたそうです。 次に、

岩手高校魅力化・ふるさと創生推進事業

 5月10日(金)に、総合的な探究の時間を利用し、復興教育の一環として、盛岡市にある県立図書館に行ってきました。  今回行ったIルームには、東日本大震災に関連する資料がたくさんあり、私たちはボランティアや医療、情報や自然など、ジャンルに分かれて調べ学習を行いました。ジャンルごとに「防災」という大きなテーマの中から、各々「自分がもっと調べたいと思った視点」についての情報を集めていました。午前中だけの短い時間でしたが、みんなが知りたかった情報を調べることができたようで、よかったで

カシオペア☆タイム 「地域課題発見のためのトークセッション」

本校で取り組んでいる総合的な学習の時間「カシオペア☆タイム」で、各部所で地域課題に取り組んでいる方々をゲストスピーカーにお迎えして、トークセッションが行われました。 ゲストスピーカーは地域課題の話はしますが、「提示」はしません。生徒たちは彼らの話を参考にしながら、自らが取り組むべき課題は自分自身で発見していきます。 そしていよいよ次週は探究すべきテーマを設定します。

013 やまだわんぴぃす始動

5/14(火) 市民団体 やまだわんぴぃす(川村 芳宏 代表)との新たな活動がスタートしました。昨年度はリアスカフェや地域猫啓発運動など地域との交流を深めてきました。そして初回の集会には16名の生徒が参加し自己紹介の後、山田の魅力を書き出し、自分のこれからの目標を発表しました。今年度は山田の魅力を再発見し、より多くの人々に伝えていくことが計画されています。今後の活動に期待です!

【普通科】総合的な探究の時間『千高探究』

令和6年4月23日、本校第一体育館で総合的な探究の時間に校長先生による年度始ガイダンスが行われました。 生徒が自らの将来の生き方についてテーマ等を設定し他者と協働しながら探究していく学びです。本校の探究活動は、学年にあわせてテーマが設定されています。 校長先生の話にあったように、高校時代は自由な時間があり、今だけしかできないことがたくさんあります。後に後悔をしないためにも皆さんには探究を通して失敗を恐れずチャレンジをしていってほしいと思います。勉強ができるできないよりも、人

【T×ACTION】高田松原再生活動

5月14日(火)の3・4校時に2年1・4組と3年1・4組の約100名が「高田松原を守る会」の方々の指導の下、高田松原再生活動に参加しました。植樹され成長を続ける松を守るためには雑草取りは欠かせません。  前日の大雨が嘘のように、作業時には快晴でした。強い日差しを浴びながらも、震災前のような高田松原に戻って欲しいという願いを込めて作業を続けました。  同じ時間帯に、3年2・3組の生徒が東日本大震災津波伝承館を見学しています。機会があればそちらの様子も紹介します。

「えさし蔵まち水曜市」

 こんにちは。本日は本校の取り組みを紹介いたします。  奥州市江刺の中心地には、蔵が多く残っており、「蔵を生かした街づくり」が行われています。歩行者専用道路「蔵まちモール」も整備され、各種イベントの会場にもなっています。  本校は毎年4月から11月まで行われる「えさし蔵まち水曜市」に出店しております。  期間中は、月2回程度出店しております。本日は、本校で加工した商品やお菓子、サイダーなどが並んでいました。時期になると本校の生物生産系列で収穫した野菜などが並びます。  シ

1学年総探〜三陸実習に向けて〜

5月14日の1年生の総合的な探究の時間は、時間割変更で1時間目。 菊池広人先生から、7月2日の三陸実習のコースの説明、事前に何を考えていけばよいかを、ワークショップを通して説明していただきました。 今後約1ヶ月の事前学習で問いを立て、そこにどのような課題があるのかをリサーチし、自分たちの提案を持っていきます。 このあと生徒たちは、自分が深めたいテーマを選択して、訪問します。

【住田みらい留学】初めての餅つきに挑戦の巻

5月15日(水)本校みらい留学生の2日は、放課後、コーディネータ-さんと一緒に住田町世田米の小股地区にある農家民宿「一期舎」にお邪魔しました。「一期舎」さんでは、現在気仙地区では仙台市太白区にある富沢中学校の野外活動に参加する2年生の生徒を民宿や民泊で受け入れており、留学生は、その受け入れ先の一つである紺野さん宅を訪ね、中学生との交流を楽しみました。人生初の杵つきに留学生は「こんなに重いと思わなかった!」と驚きの声。中学生とも楽しく会話して、住田の夕方を満喫していました。

はま留学生の日常vol.16~地域歓迎会が行われました~

こんにちは!🌞 県外から岩手県・大槌高校に入学した 「はま留学生」の日常をお届けするnote。 GWが終わり、日常が戻ってきました。 大槌は過ごしやすい日が続いていて はま留学生たちも元気に活動しています💪 さて、GW明け最初の週末5/11㈯には 「はま留学4期生 地域歓迎会」が開催されました! 吉里吉里地区での地域歓迎会は今回で3回目。 今年度も地域の方々が約20名参加し あたたかく歓迎をしてくださりました😌♨ 今年度はこれまでとは違い、 企画・司会進行を3年生が

工業化学科 地域連携授業

工業化学科 地域連携授業  DOWAテクノエンジ株式会社様を講師としてお招きし、中和処理について授業を行っていただきました。旧松尾鉱山で生じ続ける強酸性の廃水を綺麗にして北上川に戻す工程を実演付きで学習しました。今の綺麗な水の北上川があるのはDOWAさんのお陰なのですね!

【地域創造学】住田 まちあるき せたまい かみありす しもありす

5月15日(水)快晴の今日、住田高校(文部科学省研究開発校)1年生は、地域を知る学びとして、魅力化サポーターの奈良さんや教育コーディネーターさんとともに地域創造学「まちあるき」へと出発しました。在籍する生徒の8割が住田町以外から通学しているため、まずは住田の魅力を知ることから学びをスタートします。これまでに教室で学んだ住田町のことを今日は自分の五感を使って学びます。 今日の行程 音楽サークル音蔵 ⇒ 住田町役場 ⇒ イコウェルすみた ⇒ 種山が原森林公園 葉山めがね橋 ⇒ 

金ケ崎高校総合的な探究の時間全学年合同開講式

5月14日(火)に本校体育館で、2、3年生の代表生徒が昨年度の探究内容を1年生に向けてプレゼンし、1年生に本校の探究活動について理解を深めてもらい、今年度の探究活動をスタートさせました!!

【KIZUKIプロジェクト】2学年SDGs演習

 令和6年5月13日に本校2学年を対象として、SDGs演習を実施しました。株式会社サンサンスターラボ代表取締役の髙野嘉明様を講師にお招きし、SDGsの目的や本質についてお話しいただくとともに、SDGsカードゲームの演習を行いました。 【講演】SDGsの本質 講演の中では、"No one left behind"を合言葉として、「誰も取り残されない社会」を2030年までに実現することがSDGsの究極的な目標であることを学びました。また、この目標は、一部の先進国や途上国が取り組