- 運営しているクリエイター
#総合的な探究の時間
【R6葛高154・総探】軽米高校・葛巻高校「総合的な探究の時間」相互発表会
こんにちは。日頃より本校noteをご覧いただき誠にありがとうございます。
10月25日に軽米高校の2年生37名が来校し、葛巻高校の2年生と交流しました。
軽米高校noteもぜひご覧ください。
開会行事ポスターセッション
投票 ポスターセッションの後、もっと詳しい内容を知りたいと思った班に投票をしました。
その後、各校上位2班が発表されます。
緊張の瞬間です。
軽米高校からは「校
MEDICA 2024~展示会最終日~
今日はMEDICAの最終日です。これまでの集大成となるような、スムーズかつ自然な製品紹介ができたと思います。また、ピペットに限らず、他の色々な製品も紹介することができました。今日私は名刺は8枚交換でき、大きく貢献できた1日だったと思います。(参加生徒から)
3日間の展示会を終えて
この3日間は大きく成長できた3日間でした。沢山の良い刺激がありました。本当に楽しくて、今日でお終いとなってしま
MEDICA 2024~展示2日目~
今日の朝食は、パン屋で購入したプレッツェルです。とてもおいしかったです!お昼はクロワッサンなどをいただきました。ドイツのパン屋は、パンをトングで紙袋に入れ、その袋をレジに持っていく、という流れです。袋の真ん中が透明になっていて、店員さんはそこから中身を確認するようです。日本とは違うスタイルに面白いと思いました。
今日も昨日に引き続き、積極的に話をすることができました。昨日よりも分かりやすい説明
1107 2年総探 対話1回目
11月7日の2学年1~6組の総合的な探究の時間は1回目の対話。
普段のクラスではなく、探究の時間のクラスで「自分の探究の現状をつまびらかに話す」「それに対して愛あるフィードバックを行う」活動を行いました。グループをかえて2回の対話を通して、新たな視点でフィードバックをもらいました。考査後の探究活動に生かしていきましょう。
MEDICA2024~準備日~
今日はフランクフルトからMEDICAの会場があるデュッセルドルフまで移動し、準備を行いました。
今日の一番大きな出来事は、MEDICAで展示するもののうちの一つが入ったスーツケースが盗まれてしまったことです…!電車内で一瞬目を離した隙に持っていかれてしまいました…。幸い展示や生活に大きな支障はありませんでしたが、日本と異なる環境により一層注意すべきだと考えるきっかけになりました。
会場に隣接
MEDICA2024~展示会1日目~
いよいよ初日を迎えました。MEDICAの開始時刻にはあまり来客もなく、最初のお客さんが来るまで緊張していましたが、一度商品紹介をしてみると緊張がほぐれ、自分から話しかけることができるようになりました。うまく英語が話せないとき、相手の言いたいことが聞き取れないときも、近くの大人の皆さんに助けてもらいながら楽しくコミュニケーションがとれました。今日私は名刺を4枚交換することができました。明日はもっと
もっとみるMEDICA2024~到着~
飛行機内にて🛬
14時間のフライトです。離陸着陸の際の内臓がふわふわする感覚を楽しみ、美味しい機内食をいただき、映画を見て、ほとんど寝ることなく快適に過ごしました。途中でキャビンアテンダントさんから、北極あたりでオーロラなどの綺麗な景色が見られると教えていただきました。残念ながらオーロラは見れませんでしたが、綺麗な空をみることができ感動しました。(参加生徒から)
いよいよ入国へ
夜7時頃、
1107 理数探究コースが仙台三高イノベーションフェスタに参加しました
2年理数探究コースの数学班と情報班が仙台三高イノベーションフェスタにオンラインで参加し、発表を行いました。
●全体会視聴
●発表の様子
●質疑応答
鋭い質問にタジタジになりながら、データの処理の仕方、今後の見通しなどを答えていきました。また、助言の先生からのご助言も大変参考になり、今後の研究にいかして、よりよい研究にしていきます。
【新遠野物語創造】遠野市の部活動の課題はどこ?
10月29日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の6回目の学習日でした。
ゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」です。ゼミCは、NPO法人オヴェンセ様にご協力いただいているゼミで「遠野市内の中・高の部活動の将来を高校生の目線で提案する、学校部活動の地域移行に向けた課題を保護者・生徒、団体・指導者、地域の立場
【新遠野物語創造】遠高Watching11月号制作中
10月29日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の6回目の学習日でした。
ゼミナールB「遠高Watching制作」は、株式会社遠野テレビ様にご協力いただいているゼミで、「遠野高校の魅力を探る」と「魅力を伝えるための番組制作」をテーマに探究学習をしています。
遠野テレビで「遠高Watching」という番組を毎月放映
【中3高1】中高合同課題研究 その3:二階から目薬を実際にやってみた
こんにちは!一関一高の探究推進課です。
今回で合同課題研究は3回目を迎えます。実験やアンケート・インタビューなどを具体的に構想し実施する段階となり、生徒はあっちこっちへ動いています。
筆者も担当の人文科学分野の活動場所「図書館」からスタートし、色々なところへふらふら出掛けて活動の様子を見てきました。今回の記事では、夏の特別授業からアイディアが出ていた「二階から目薬」グループの紹介をしていこうと
062 未来のための植樹活動
10/24(木) 今年も山田町で環境保全と災害防止を目的とした植樹活動が行われました。これは高校生議会の提言を受け、継続的に実施された取り組みです。
今年も1・2学年の生徒たちが参加し、100本のコナラの苗木を植えました。生徒たちは真剣な表情でシャベルを手に取り、苗木を一つ一つ丁寧に植え付けました。また、苗木を動物の食害から守るため、今年もウッドガードの設置が行われました。
この活動を通じて、
061 ふるさと探究Ⅲ 漁業提言に向けた探究活動
10/24(木) ふるさと探究Ⅲの時間に、農林水産業グループ6名は、高校生議会に向けて田老町漁業協同組合に畠山さんからウニの畜養やホシガレイの養殖について説明を受け、見学を行いました。
今後、山田町でも空き地を活用して、同様の漁業や養殖の取り組みができる可能性があるのではないかと考えています。
これらの知見を基に、山田町の空き地活用や地元の産業振興に役立つ提言を高校生議会に向けてまとめる予定で