マガジンのカバー画像

いわて高校魅力化【探究活動】

1,065
岩手県立高等学校の探究的な取組を紹介していきます。 「いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業」は岩手県企業局電気事業の収益の一部が活用されています。
運営しているクリエイター

#総探

【R6葛高154・総探】軽米高校・葛巻高校「総合的な探究の時間」相互発表会

【R6葛高154・総探】軽米高校・葛巻高校「総合的な探究の時間」相互発表会

 こんにちは。日頃より本校noteをご覧いただき誠にありがとうございます。

 10月25日に軽米高校の2年生37名が来校し、葛巻高校の2年生と交流しました。

 軽米高校noteもぜひご覧ください。

開会行事ポスターセッション

投票 ポスターセッションの後、もっと詳しい内容を知りたいと思った班に投票をしました。
その後、各校上位2班が発表されます。

緊張の瞬間です。

 軽米高校からは「校

もっとみる
1107 2年総探 対話1回目

1107 2年総探 対話1回目

11月7日の2学年1~6組の総合的な探究の時間は1回目の対話。
普段のクラスではなく、探究の時間のクラスで「自分の探究の現状をつまびらかに話す」「それに対して愛あるフィードバックを行う」活動を行いました。グループをかえて2回の対話を通して、新たな視点でフィードバックをもらいました。考査後の探究活動に生かしていきましょう。

1107 理数探究コースが仙台三高イノベーションフェスタに参加しました

1107 理数探究コースが仙台三高イノベーションフェスタに参加しました

2年理数探究コースの数学班と情報班が仙台三高イノベーションフェスタにオンラインで参加し、発表を行いました。

●全体会視聴

●発表の様子

●質疑応答

鋭い質問にタジタジになりながら、データの処理の仕方、今後の見通しなどを答えていきました。また、助言の先生からのご助言も大変参考になり、今後の研究にいかして、よりよい研究にしていきます。

【R6葛高139・総探】宮古市立崎山小学校との交流会

【R6葛高139・総探】宮古市立崎山小学校との交流会

 こんにちは。日頃より、本校noteをご覧いただき誠にありがとうございます。

 10月10日、「総合的な探究の時間」の一環として、崎山小学校4年生の皆さんと本校2年生との交流会が行われました。今年で4回目となりますが、今まではオンラインでの交流でした。今年初めて、対面で交流することができました。

 グループ毎に総合的な学習の時間に取り組んだ内容を、スライドを使いながら、発表してくれました。

もっとみる
【R6葛高138・総探】ふれあったことのない大人・世界に出会う経験を~未来パスポートプログラムを実施しました~

【R6葛高138・総探】ふれあったことのない大人・世界に出会う経験を~未来パスポートプログラムを実施しました~

 こんにちは。日頃より、本校noteをご覧いただき誠にありがとうございます。

 10月16日(水)に総合的な探究の時間の一環として1学年を対象として『未来パスポートプログラム』を行いました。このプログラムは、特定非営利活動法人未来図書館主催で実施したものです。

 未来パスポートプログラムの概要は以下のURLをご確認ください。

 今月は、先週の葛巻町企業ガイダンス、来週に行われる職場学校訪問、

もっとみる
1004 【3年総探】 いい小論文を書くために〜小論文講演会〜

1004 【3年総探】 いい小論文を書くために〜小論文講演会〜

岩手日報社論説委員会副委員長の黒田記者を講師に、小論文講座が行われました。
黒田さんが執筆された岩手日報の「論説」がどのように書かれているのかを確認し、よりよい小論文にするためにはどうすればいいかを考える時間となりました。
新聞や本を読み、社会の事象やデータも取り入れながら、自分の考えを相手に伝えられる文章を書けるように頑張りましょう。

2年次 総探 「工作研究」②(中編)

2年次 総探 「工作研究」②(中編)

 こんにちは。「工作研究」②の中編です。ペットボトルを使って、案山子を作る話の続きです。

 木でできた骨格に針金を付けて、ペットボトルを通して手足を作っております。

 
 上の写真の班は、針金で通したペットボトルは、回転させることができることをカメラを向けている私に説明しています。

 ペットボトルで手足を付けたら、案山子っぽくなってきました。まだ完成品とは言いがたいので、後日、もう一回位、こ

もっとみる
1001 1学年「科学的思考力養成講座」【総探】

1001 1学年「科学的思考力養成講座」【総探】

思考の秋、到来!!暑さも和らぎ、思考にはうってつけの今日この頃。
この日は、岩手大学理工学部教授 高木浩一(たかきこういち)氏と学生4名を講師に招いて、科学的思考力養成講座が開催されました。

様々なことに興味をもち、課題解決の方法を考えることは、知識を増やすだけではなく、思考力を鍛えることにも繋がります。今回の講演会で学んだ、「思考の過程」や「課題解決へのアプローチ」を、今後の探究活動で活かして

もっとみる
【R6葛高124・総探】葛巻町長になった想定で、2050年の葛巻町のための政策提案!!~脱炭素・未来ワークショップを行いました~

【R6葛高124・総探】葛巻町長になった想定で、2050年の葛巻町のための政策提案!!~脱炭素・未来ワークショップを行いました~

 こんにちは。日頃より、本校noteをご覧いただき誠にありがとうございます。

 9月25日(水)に本校体育館を会場に、脱炭素・未来ワークショップを行いました。今回のワークショップは、今年度既に行った2回の活動の総まとめとして行われました。過去2回の記事は以下をご覧ください。

第1回目

第2回目

 今回の様子をお伝えします。

 過去2回もお世話になっている、岩手県立大学から渋谷晃太郎名誉教

もっとみる
1学年総探 大学生(卒業生)と語る会

1学年総探 大学生(卒業生)と語る会

 四高を卒業した大学生から大学選択についてのアドバイスや大学生の実際の生活について語ってもらう「大学生(卒業生)と語る会」を実施しました。
 大学での学びの内容や卒業論文作成にあたって取り組んでいること、高校と大学の授業のちがい(授業を選択するや授業時間)、アルバイト・サークル活動などを含めた大学生活の様子、さらには高校時代の実体験を踏まえた進路選択や科目の選び方、受験勉強のアドバイスなども伺うこ

もっとみる
【R6葛高106・総探】脱炭素・未来ワークショップの事前学習が行われました。

【R6葛高106・総探】脱炭素・未来ワークショップの事前学習が行われました。

 日頃より、本校noteをご覧いただき誠にありがとうございます。

 8月28日(水)に1学年を対象に、脱炭素・未来ワークショップが行われました。この講演会は、6月に行われたSDGsカードゲームの継続講義として行われました。6月のカードゲームの様子は以下をご覧ください。

 カードゲームの際と同様に、講師として、岩手県立大学の渋谷晃太郎特命教授をお招きして「2050年の葛巻町をデータを使って想像し

もっとみる
【沼高】総探特集2-❶ 6つのプロジェクト編

【沼高】総探特集2-❶ 6つのプロジェクト編

 思わせぶりなこの記事から数か月。大変お待たせいたしました!令和5年度入学生(現在2年次)の総探新プロジェクトの続報です。

 沼高の総探は、大きく分けると1年次前半に個人探究、後半から2年次10月の沼高祭までにグループ探究する計画になっています。
 令和5年12月から、グループ探究フェーズに入り、地域社会課題解決プロジェクトに取り組んでいます。6つのプロジェクトとして立ち上がり、チームが結成され

もっとみる
【沼高】総探特集1-③ SDGs岩手町ツアー(1年)

【沼高】総探特集1-③ SDGs岩手町ツアー(1年)

 1年総探夏休み前までの取り組みを全3回でお送りしてきました総探特集1ですが、今回で最終回になります。(特濃( *´艸`)かなりの長編です)
 ①②では、座学の様子をお伝えしましたが、③の今回は、校舎を飛び出し、五感を使って岩手町内を体感する「SDGs岩手町ツアー」の様子をお伝えします。企画、準備は大変でしたが、実り多きツアーとなりました!
 本編は、いつもの記事よりもかなり長いですが、ご一読いた

もっとみる
【沼高】総探特集1-② 岩手町をどうしたいか?(1年)

【沼高】総探特集1-② 岩手町をどうしたいか?(1年)

 こんにちは!いつも沼高noteを読んでいただきありがとうございます!沼高noteライターNこと、金髪の地域連携コーディネーターナカザキです。沼高は今年で2年目になります。
 この記事は、総探特集1としてお送りしている全3回の2回目です。たまには表に出てみましょ~(/・ω・)/っということで、今回はナカザキが担当した1年生の総探の授業の様子をお伝えします。

アウトプットの練習 1年生前半の総探ス

もっとみる