マガジンのカバー画像

いわて高校魅力化【探究活動】

1,065
岩手県立高等学校の探究的な取組を紹介していきます。 「いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業」は岩手県企業局電気事業の収益の一部が活用されています。
運営しているクリエイター

#探究

【新遠野物語創造】遠野市の部活動の課題はどこ?

【新遠野物語創造】遠野市の部活動の課題はどこ?

 10月29日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の6回目の学習日でした。

 ゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」です。ゼミCは、NPO法人オヴェンセ様にご協力いただいているゼミで「遠野市内の中・高の部活動の将来を高校生の目線で提案する、学校部活動の地域移行に向けた課題を保護者・生徒、団体・指導者、地域の立場

もっとみる
【新遠野物語創造】遠高Watching11月号制作中

【新遠野物語創造】遠高Watching11月号制作中

 10月29日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の6回目の学習日でした。

 ゼミナールB「遠高Watching制作」は、株式会社遠野テレビ様にご協力いただいているゼミで、「遠野高校の魅力を探る」と「魅力を伝えるための番組制作」をテーマに探究学習をしています。

 遠野テレビで「遠高Watching」という番組を毎月放映

もっとみる
【中3高1】中高合同課題研究 その3:二階から目薬を実際にやってみた

【中3高1】中高合同課題研究 その3:二階から目薬を実際にやってみた

こんにちは!一関一高の探究推進課です。

今回で合同課題研究は3回目を迎えます。実験やアンケート・インタビューなどを具体的に構想し実施する段階となり、生徒はあっちこっちへ動いています。

筆者も担当の人文科学分野の活動場所「図書館」からスタートし、色々なところへふらふら出掛けて活動の様子を見てきました。今回の記事では、夏の特別授業からアイディアが出ていた「二階から目薬」グループの紹介をしていこうと

もっとみる
遠野の未来を、私たちの手で!

遠野の未来を、私たちの手で!

 10月16日(水)、本校の会議室を会場に、令和6年度岩手県立遠野高等学校と遠野市議会広聴広報常任委員会との懇談会が開催されました。

 遠野市議会広聴広報常任委員会に所属する6名の市議会議員の方々が来校し、本校生徒会執行部の生徒と意見交換を行いました。

 この懇談会のテーマは、高校生にとってのテーマが「遠野の魅力や課題に気付く」、市議会議員の方々にとってのテーマが「高校生の希望をひとつ叶える」

もっとみる
探究テーマは職員室のコミュニケーションテーマ

探究テーマは職員室のコミュニケーションテーマ

9月30日(月)1年生の「SIMulationおおつち」大槌高校生によるテーマ発表会が開催された。

これから高校生が自ら設定したテーマについて解決案を構想していく。今回の発表会は、どうしてそのテーマにしたのかについて町議会や町役場の方々に発表する場、つまりSIMulationおおつちのキックオフのようなものである。この発表会まで、生徒も本当に頑張っていた。しかし今回の記事は、週5日先生方と一緒に

もっとみる
【中3高1】中高合同課題研究 その1:合同課題研究スタートです!

【中3高1】中高合同課題研究 その1:合同課題研究スタートです!

こんにちは!一関一高の探究推進課です。

先日、高志探究の時間に中学校3年生と高校1年生が研究グループを組み、一緒になって研究を行う「中高合同課題研究」がスタートしました!

中学校と高校の生徒も教員も、みんなで同じ目標に向かって、そしてみんなで一緒になって行う活動です。手探りなところもありますが、担当教員を拍手で迎えてくれる様子や中学校棟・高校棟にグループごとに分かれて自己紹介をしている様子を見

もっとみる
かまいし絆会議にて、生徒が研究活動の発表をしました!

かまいし絆会議にて、生徒が研究活動の発表をしました!

8月6日(火)に、釜石市民ホールTETTOで行われたかまいし絆会議にて、人文国際ゼミの3チームが発表を行いました。

各チームが取り組んでいる内容を発表した後に、様々な分野において積極的にまちづくりに参加されている、かまいし未来づくりプロジェクトメンバーと意見交換を行いました。

ペット先進国から学ぶ、日本の動物の命を守る方法

スイスなどはペット先進国と呼ばれ、動物愛護に力を入れています。ペット

もっとみる
【本校・探究】2学年探究発表会を実施しました

【本校・探究】2学年探究発表会を実施しました

 7月25日(金)、本校を会場として2年生が日ごろ研究してきたテーマについて発表しました。聴衆は1年生、そしてゲスト審査員として岩手県立大、盛岡大、八戸工業大、八戸学院大の先生方をお招きしました。

 お越しいただいた先生方にはそれぞれご講評をいただきました。お忙しいところありがとうございました!
 1,2年生は今後の探究活動に活かしていきましょう。発表お疲れ様でした!

高志探究Ⅰ『フィールドワーク』その3

高志探究Ⅰ『フィールドワーク』その3

こんにちは!一関一高の探究推進課です。

今回は令和6年6月25日(火)に行われた、高校1年生の高志探究Ⅰ『フィールドワーク』の3つめのコースの紹介です。

今回紹介するのは、「地域・生活環境」コースです。訪問先は一関清掃センターのリサイクル施設と一関にあるニッコー・ファインメック株式会社です。ゴミや廃棄物をどう処理しているのか、どうやって資源を再生させているのか、自治体と企業という2つの立場から

もっとみる
高志探究Ⅰ『フィールドワーク』その2

高志探究Ⅰ『フィールドワーク』その2

こんにちは!一関一高の探究推進課です。

今回は令和6年6月25日(火)に行われた、高校1年生の高志探究Ⅰ『フィールドワーク』の2つめのコースの紹介です。

今回紹介するのは、「治水・防災」」コースです。訪問先は国土交通省一関防災センター・北上川交流館あいぽーとです。そして、地理総合で学習する「さまざまな自然災害と防災」の学習内容に関わるコースでもあります。

一関市は昔から水害が多いです。本校で

もっとみる
【新遠野物語創造】新聞紙スリッパを作成しました

【新遠野物語創造】新聞紙スリッパを作成しました

 7月2日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の2回目の学習日でした。

 こちらは、ゼミナールJ「エコLife~大切な資源の活用~」です。
 ゼミJは、校内ゼミで、ゼミ名のとおりエコロジー・ライフについて探究学習をしています。
 前回の6月18日(火)に、3つのテーマで探究学習を行う、それぞれのグループを決めて、学習をス

もっとみる
【新遠野物語創造】取材、命!

【新遠野物語創造】取材、命!

 7月2日(火)の6・7校時は、「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の2回目の学習日でした。

 こちらは、ゼミA「あなたが広報大使!~高校生目線で遠野の魅力を発信しよう~」です。ゼミAは、ゼミ名のとおり遠野の魅力を広く発信することについて探究学習をしています。具体的には、SNSや市の広報紙「広報遠野」などを活用して、遠野の魅力発信に取り組むとともに、取材や広報活動を通じて

もっとみる