- 運営しているクリエイター
#高校生
地域に飛び出す!大槌高校生のマイプロジェクト中間発表会
大槌高校生が自分の興味関心をもとに取り組む「マイプロジェクト」。その途中経過を2年生54名が大槌町内6か所にお邪魔して地域の方にお伝えします!
生徒たちは自分の興味関心のあるテーマをもとに、校内外で様々な活動を行ってきました!
この機会に、今後もっとプロジェクトを進めて地域の力になるべく、ぜひ多くの方にお越しいただき、アドバイスや応援の言葉をいただけると嬉しいです。どなたでも参加大歓迎で
【R6葛高154・総探】軽米高校・葛巻高校「総合的な探究の時間」相互発表会
こんにちは。日頃より本校noteをご覧いただき誠にありがとうございます。
10月25日に軽米高校の2年生37名が来校し、葛巻高校の2年生と交流しました。
軽米高校noteもぜひご覧ください。
開会行事ポスターセッション
投票 ポスターセッションの後、もっと詳しい内容を知りたいと思った班に投票をしました。
その後、各校上位2班が発表されます。
緊張の瞬間です。
軽米高校からは「校
【新遠野物語創造】遠野市の部活動の課題はどこ?
10月29日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の6回目の学習日でした。
ゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」です。ゼミCは、NPO法人オヴェンセ様にご協力いただいているゼミで「遠野市内の中・高の部活動の将来を高校生の目線で提案する、学校部活動の地域移行に向けた課題を保護者・生徒、団体・指導者、地域の立場
【中3高1】中高合同課題研究 その3:二階から目薬を実際にやってみた
こんにちは!一関一高の探究推進課です。
今回で合同課題研究は3回目を迎えます。実験やアンケート・インタビューなどを具体的に構想し実施する段階となり、生徒はあっちこっちへ動いています。
筆者も担当の人文科学分野の活動場所「図書館」からスタートし、色々なところへふらふら出掛けて活動の様子を見てきました。今回の記事では、夏の特別授業からアイディアが出ていた「二階から目薬」グループの紹介をしていこうと
遠野の未来を、私たちの手で!
10月16日(水)、本校の会議室を会場に、令和6年度岩手県立遠野高等学校と遠野市議会広聴広報常任委員会との懇談会が開催されました。
遠野市議会広聴広報常任委員会に所属する6名の市議会議員の方々が来校し、本校生徒会執行部の生徒と意見交換を行いました。
この懇談会のテーマは、高校生にとってのテーマが「遠野の魅力や課題に気付く」、市議会議員の方々にとってのテーマが「高校生の希望をひとつ叶える」
【新遠野物語創造】校長先生と市長さんに提言します
9月17日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の3回目の学習日でした。
🏫ゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」 こちらは、ゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」です。ゼミCは、NPO法人オヴェンセ様にご協力いただいているゼミで「遠野市内の中・高の部活動の将来を高校生の目線で提案する、学校部活動の
【新遠野物語創造】新聞紙スリッパを作成しました
7月2日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の2回目の学習日でした。
こちらは、ゼミナールJ「エコLife~大切な資源の活用~」です。
ゼミJは、校内ゼミで、ゼミ名のとおりエコロジー・ライフについて探究学習をしています。
前回の6月18日(火)に、3つのテーマで探究学習を行う、それぞれのグループを決めて、学習をス
【新遠野物語創造】取材、命!
7月2日(火)の6・7校時は、「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の2回目の学習日でした。
こちらは、ゼミA「あなたが広報大使!~高校生目線で遠野の魅力を発信しよう~」です。ゼミAは、ゼミ名のとおり遠野の魅力を広く発信することについて探究学習をしています。具体的には、SNSや市の広報紙「広報遠野」などを活用して、遠野の魅力発信に取り組むとともに、取材や広報活動を通じて
【地域創造学】山椒魚に会えるんです
7月12日(金)は世田米保育園の夏の森の保育園開催日。本日は1年生2名2年生4名がボランティアとして園児のサポートをしました。ぶどう組の15人の園児と一緒に物見山登山と川遊び、そして、森の中で国際理解ゲームに挑戦しました。今日のサポートもたくさんの学びがあったようです。
さすが住田っ子!慣れた様子で魚を追い込む天然のイワナに園児たちは歓喜の声園児と一緒に小川に入って「いきもの」探しせせらぎの広場
【住SUMIKO高】自分たちの未来は自分たちで変える「いわて高校生政策甲子園」へのチャレンジ
7月6日(土)大船渡市大船渡町おおふなぽーとで第3回となるいわて高校生政策甲子園が開催されました。このコンテストは、 高校生自らが、日本が抱える課題について調査し、政策を立案、そして オーディエンスの前で演説するという機会を通し、高校生の声を発信することで、自分たちの未来を自分たちで変えていくことを実践し発表するイベントです。今年度は本校から1年生の金野恵人さんが参加し、「個人と社会がつ
もっとみる【地域創造学】自分の可能性は無限大 住高生×大人 ラーニングワーケーションキャリアトーク
本当の自分との向き合い方を大人と高校生が真剣トーク7月5日(金)住田高校では首都圏で働く若者と高校生が「働く」や「キャリア」について考える「ラーニングワーケーションキャリアトーク」が開催されました。
ラーニングワーケーションで住田高校を訪問してくれた方々は、首都圏を中心に働く若者。自分の専門領域の職場を離れ、価値観が異なる人たちがいるアウェイで、かかわったことのない人とのコミュニケーションから、刺
[2024-47]「カリンの種」Vol.5 グルメツアー in たねいち産直ふれあい広場(Part2)
洋野町を推す謎の種市高校生「リンパンダ」が、「総合的な探究の時間」を活用してフリーペーパー「カリンの種」を制作しています。
洋野町内数カ所のほか、久慈市にある道の駅「いわて北三陸」に配架していますが、いつも種市高校公式SNS「note」を楽しみにしてくださる皆様に、いち早くお届けします!
前回に引き続き、産直めぐりの様子を記事にしました。
今回は、から揚げで有名な「にしやま」さんと、
【新遠野物語創造】今年も始まります!「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」!
皆さんこんにちは!
今回は、令和6年5月21日(火)の6校時に行われた、令和6年度新しい『遠野物語』を創るプロジェクトの開講式の様子をお届けします!
開講式では、講師の方をお招きしての講演が開催されました。今年の講師は、令和2(2020)年度まで、副校長として本校に勤めていらした鈴木徹先生です。
まずは、この「新しい『遠野高校』を創るプロジェクト」が始まった歴史について。本校の探究学習