マガジンのカバー画像

いわて高校魅力化【探究活動】

1,065
岩手県立高等学校の探究的な取組を紹介していきます。 「いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業」は岩手県企業局電気事業の収益の一部が活用されています。
運営しているクリエイター

#地域

地域に飛び出す!大槌高校生のマイプロジェクト中間発表会

地域に飛び出す!大槌高校生のマイプロジェクト中間発表会

 大槌高校生が自分の興味関心をもとに取り組む「マイプロジェクト」。その途中経過を2年生54名が大槌町内6か所にお邪魔して地域の方にお伝えします!

 生徒たちは自分の興味関心のあるテーマをもとに、校内外で様々な活動を行ってきました!

 この機会に、今後もっとプロジェクトを進めて地域の力になるべく、ぜひ多くの方にお越しいただき、アドバイスや応援の言葉をいただけると嬉しいです。どなたでも参加大歓迎で

もっとみる
【新遠野物語創造】遠野市の部活動の課題はどこ?

【新遠野物語創造】遠野市の部活動の課題はどこ?

 10月29日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の6回目の学習日でした。

 ゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」です。ゼミCは、NPO法人オヴェンセ様にご協力いただいているゼミで「遠野市内の中・高の部活動の将来を高校生の目線で提案する、学校部活動の地域移行に向けた課題を保護者・生徒、団体・指導者、地域の立場

もっとみる
地域のために 未来のために【海洋生産科・食物科:研究発表】

地域のために 未来のために【海洋生産科・食物科:研究発表】

 「探究」という言葉は使わないまでも、水産を学ぶ高校生、家庭を学ぶ高校生は以前から探究活動に取り組んできました。そして、探究活動の成果を発表する場が全国水産・海洋高等学校生徒研究発表、家庭クラブ連盟研究発表大会です。今年度の本校の研究活動を紹介します!

第33回全国水産・海洋高等学校生徒研究発表東北地区大会発表題目「三陸宮古のウニログ~アウトレットウニの畜養記録~」

 岩手県沿岸部中程に位置す

もっとみる
遠野の未来を、私たちの手で!

遠野の未来を、私たちの手で!

 10月16日(水)、本校の会議室を会場に、令和6年度岩手県立遠野高等学校と遠野市議会広聴広報常任委員会との懇談会が開催されました。

 遠野市議会広聴広報常任委員会に所属する6名の市議会議員の方々が来校し、本校生徒会執行部の生徒と意見交換を行いました。

 この懇談会のテーマは、高校生にとってのテーマが「遠野の魅力や課題に気付く」、市議会議員の方々にとってのテーマが「高校生の希望をひとつ叶える」

もっとみる
【新遠野物語創造】校長先生と市長さんに提言します

【新遠野物語創造】校長先生と市長さんに提言します

 9月17日(火)の6・7校時は、本校の総合的な探究の時間である「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の3回目の学習日でした。

🏫ゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」 こちらは、ゼミナールC「『遠野市の未来のブカツ』を提案!」です。ゼミCは、NPO法人オヴェンセ様にご協力いただいているゼミで「遠野市内の中・高の部活動の将来を高校生の目線で提案する、学校部活動の

もっとみる
副校長の大槌まつり参加日記

副校長の大槌まつり参加日記

 大槌高校副校長です。

 大槌高校の生徒諸君は、いえ大槌の人々は、「大槌まつり」をこよなく愛しています。そんな生徒と地域の皆さんの気持ちを少しでも理解できればと、祭り3日目(最終日)の9月22日(日)、私を含む大槌高校の職員6名は、神輿のベテラン魅力化推進員2名に連れられて、小鎚神社神輿の担ぎ手として「大槌まつり」に参加してきました!

 大槌町には町内を流れる「大槌川」「小鎚川」の近くに、それ

もっとみる
【新遠野物語創造】取材、命!

【新遠野物語創造】取材、命!

 7月2日(火)の6・7校時は、「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」(略して「遠野P」)の2回目の学習日でした。

 こちらは、ゼミA「あなたが広報大使!~高校生目線で遠野の魅力を発信しよう~」です。ゼミAは、ゼミ名のとおり遠野の魅力を広く発信することについて探究学習をしています。具体的には、SNSや市の広報紙「広報遠野」などを活用して、遠野の魅力発信に取り組むとともに、取材や広報活動を通じて

もっとみる
【KIZUKIプロジェクト】1学年 岩泉町課題講習会

【KIZUKIプロジェクト】1学年 岩泉町課題講習会

 6月12日(水)、本校KIZUKIプロジェクトの一環として、1学年を対象に、岩泉町課題講習会を実施しました。岩泉町役場の職員6名の皆様を講師にお招きし、町が抱える課題についてご説明いただくとともに、その解決策について考えるきっかけづくりをしていただきました。

 現在、1学年のKIZUKIプロジェクトでは、岩泉町が昨年3月に発出した『岩泉町未来づくりプラン後期基本計画』から、町が重点を置く5つの

もっとみる
#110 3年次「総合的な探究の時間」地域との連携

#110 3年次「総合的な探究の時間」地域との連携

 令和6年5月10日(金)5、6校時は3年次「総合的な探究の時間」でした。昨年度、現3年次生は『地域の魅力を再発見×再構築×再発信!』というテーマで各々が興味関心のある分野に分かれて地域探究に取り組みました。今年度はそれらをさらに深めて個人あるいはグループで探究します。

 今の時期はテーマが決まったところです。生徒は自分の進路や興味関心に沿って「あんなことがしたい」「こんなことがしたい」とやりた

もっとみる
【KIZUKIプロジェクト】総括発表会開催

【KIZUKIプロジェクト】総括発表会開催

 2月9日(金)、今年度の「KIZUKIプロジェクト」を締めくくる、総括発表会が岩泉高校を会場に開催されました。
 来賓には、岩手大学 理工学部 教授 高木浩一氏、岩泉ホールディングス株式会社 統括本部長 佐々木康幸氏、一般社団法人 KEEN ALLIANCE 代表理事 金澤辰則氏、岩泉町役場 政策推進課 三上高人氏、そして大槌高校魅力化推進員 菅野祐太氏の5名を迎えての発表会でした。

 最初の

もっとみる
【新遠野物語創造】2023「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」まとめ②

【新遠野物語創造】2023「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」まとめ②


🌱新しい『遠野物語』を創るプロジェクトもまとめ②に突入しました!

令和6年1月30日(火)6・7校時
2023「新しい『遠野物語』を創るプロジェクト」まとめ②がありました。
どのグループもまとめに入っており、生徒はみな真剣の表情です。

グループによっては、既にスライドも完成し、発表の準備に取りかかっている所もありました。これは、発表のためにプロジェクターの準備をしているところですね。

もっとみる
第1学年「総合的な探究の時間」フィールドワークを実施!!

第1学年「総合的な探究の時間」フィールドワークを実施!!

令和5年12月4日(月) 2年生が修学旅行中、3年生は考査期間中の午後、
第1学年は「総合的な探究の時間」で、生徒のそれぞれの探究テーマに応じて、
①岩手県中小企業家同友会の皆様とのワークショップ
②自分の足で調査活動を行うフィールドワーク
を実施しました。

具体的な取り組みが進められるグループは、それぞれがフィールドワークを行います。

例えば、矢巾町役場や県庁などを訪問し行政の取り組みのお話

もっとみる
地域を巻き込んだ探究活動~マイプロジェクトの活動紹介~

地域を巻き込んだ探究活動~マイプロジェクトの活動紹介~

10月22日(日)、高校生が企画した「すっぷく(大槌町の郷土料理)を食べる会」(※)が安渡公民館で開催されました。この日集まった地域の方は、なんと約130人!なぜ、生徒はこのイベントを企画するに至ったのか、当日の様子も踏まえながらお伝えします!
※すっぷくは、町内訛りでは”すっぷぐ”と呼ばれています。

現在、大槌高校の2年生は総合的な探究の時間(三陸みらい探究)の授業で、一人ひとりがマイプロジェ

もっとみる