マガジンのカバー画像

いわて高校魅力化【探究活動】

1,006
岩手県立高等学校の探究的な取組を紹介していきます。 「いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業」は岩手県企業局電気事業の収益の一部が活用されています。
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

8/25(金)大阪大学 大学院生との交流・プレゼンテーションに学ぶ

8/25(金)大阪大学 大学院生との交流・プレゼンテーションに学ぶ

 8/25(金)、3年生「課題研究」の時間に、大阪大学大学院生12名のみなさんが来校し、「復興(事業)後の野田村の暮らし」というテーマのもとで4つの班からプレゼンテーションをしていただきました。
 大学院生は野田村の村民の方々との会話などから得た情報や自分達の考察を、スライドと口頭で、わかりやすく伝えてくれました。見やすいフォントを使用し、スライドの構成などに工夫がされていることや、取材時の苦労話

もっとみる
総合的な探究の時間 カシオペア☆タイム、三角ロジックによる適正化へ

総合的な探究の時間 カシオペア☆タイム、三角ロジックによる適正化へ

 8月24日(木)のカシオペア☆タイムでは、課題を三角ロジックを使って適正化する作業に入りました。
 自ら発見したリサーチクエスチョンに対して、夏休みに収集した「事実・データ」から「論拠・理由づけ」、「主張」に進んでいきます。次回は三角ロジックから、中間発表に向けて「ポスター化」を進めます。

SRH課題研究中間発表会

SRH課題研究中間発表会

8月23日、2年7組理数探究コースのSRH課題研究中間発表会が行われました。
ちなみに、SRHとはサイエンス・リサーチ・ハイスクールのことで、本校ではSSH(スーパー・サイエンス・ハイスクール)後継事業として本校独自で取り組んでいるものです。

発表会

発表内容は以下のとおりです。
化学1班 宇宙の技術で日常生活を豊かに
化学2班 炭と化学
化学3班 清涼飲料水は骨を溶かすか
物理班  ゴフジュ

もっとみる
【岩泉高校魅力化】見て、聞いて、体感して。泉高流中学生一日体験入学開催。

【岩泉高校魅力化】見て、聞いて、体感して。泉高流中学生一日体験入学開催。

 8月8日(火)体験入学が開催されました。管内外から多くの中学生が参加していただきました。

 開会行事やオリエンテーションを、本校第一体育館で行いました。校長から岩泉高校の魅力を中学生に伝え、参加中学生のアイスブレイクも兼ねて岩泉高校の歴史や魅力をクイズ形式で出題しました。やはり正解すると嬉しいもので、中学生から歓声が上がっていました。

 オリエンテーションを終え、いよいよ体験授業。グループに

もっとみる
0822 1年総探 第2タームスタート

0822 1年総探 第2タームスタート

1年生の総探は第2タームがスタートしました。本日は菊池広人先生のワークショップです。
三陸実習の振り返りからスタートし、問いを立てることについて学んでいきます。「100ドルレース」の動画を見、さらに某大学の入試の女子枠について考えた上でそれらをつなげて考えて行きます。

問いを出すトレーニングとして「なぜどうしてどうやって」で問いを立てて行きました。次週以降の個人探究でも問いをたくさん立てて探究活

もっとみる
電気科 LEDで植物を育てる

電気科 LEDで植物を育てる

先日、電気科で植物栽培に挑戦する記事を投稿しました

今回は植物を育てる上で欠かせない光
そして電気科なので電気
この2つを合わせて植物を育てようということで
LEDを使って植物栽培に挑戦してみました。

ということで、まずは試験点灯!

この植物育成ライトは株式会社JPPのご協力のおかげで、植物栽培用のHelios Green LED PROを使用して研究ができることになりました。本当に感謝申し

もっとみる
釜フェスを開催しました!!

釜フェスを開催しました!!

7月27日(木)の中学生一日体験入学の日に、釜フェスを開催しました!

釜フェスでは、「探究活動実践」として2学年の生徒が、自分たちのゼミ活動の紹介を行いました。紹介後は中学生から質問や意見をもらい、今後のゼミ活動に生かそうとする動きも見られました。

参加した中学生は、高校での探究活動のイメージができたのではないでしょうか。

ゼミ活動では、10月に中間報告発表があります。生徒たちはその発表に向

もっとみる
釜石商工/いわて高校生政策甲子園2023

釜石商工/いわて高校生政策甲子園2023

2023.8.9(水)

 過日行われた「いわて高校生政策甲子園2023」に、総合情報科の3年生2名、2年生3名が参加してきました。

 本校のチームは、課題研究のテーマとして取り組んでいる、釜石市の「磯焼け」の研究発表を行って来ました。

 磯焼けとは、浅瀬の海藻が流出したり食害を受けたりすることで、海藻や水産資源の減少に繋がること、また、その回復に長い時間がかかってしまう問題です。

 釜石市

もっとみる
動物科学科:中小動物班が酒粕を添加した飼料について学んできました!

動物科学科:中小動物班が酒粕を添加した飼料について学んできました!

R5.8.8
 今年度、黒豚に酒粕を給与していることは以前の記事で紹介したとおり。ただ、相変わらず試行錯誤中です。
 酒粕を配合飼料に混ぜるのは大変。
 暑い日が続くと酒粕を混ぜた飼料が腐敗してしまう。
 乾かすために酒粕を延ばすのも大変。
 乾かした酒粕をどうやって飼料に混ぜたらいいの?
 そもそも酒粕ってなんで給与してるんだっけ??
 酒粕を給与するメリットって???
どんどんドツボにはまって

もっとみる
【KIZUKIプロジェクト】講師が泉高生!?in岩泉町議会

【KIZUKIプロジェクト】講師が泉高生!?in岩泉町議会

 7月26日(水)に行われた、岩泉町議会広報広聴常任委員会の研修会に本校の生徒である、3年生の有原光昭さんが講師として招かれ町議会の方々に向けて講義を行いました。

 有原さんの夢はデザインと地域を繋ぐ仕事に就くこと。現在、美術について学びを深めています。2年次にKIZUKIプロジェクトの一環として、インターンシップを岩泉町役場の広報室で行いました。そこで気になったことが、「広報紙は町民にとって見

もっとみる
【T×ACTION】高校生みんなの夢AWARD4全国大会YouTube公開

【T×ACTION】高校生みんなの夢AWARD4全国大会YouTube公開

 8月8日(火)に行われた「高校生みんなの夢AWARD4全国大会」の発表とパフォーマンスの模様がYouTubeで公開されました。本校2年生佐々木淳哉君の発表と書道部によるパフォーマンスをぜひ御覧ください!

 10月からは1年生が「高校生みんなの夢AWARD4全国大会」の主催団体である「みんなの夢をかなえる会」のご指導をいただき、ビジネスプランを作成するプロジェクトが始まります。先輩の勇姿を励みに

もっとみる
いわて高校生学び応援プロジェクト『探究活動・課題研究コンクール』

いわて高校生学び応援プロジェクト『探究活動・課題研究コンクール』

8月9日に行われた岩手県立大学主催のいわて高校生学び応援プロジェクト『探究活動・課題研究コンクール』第2次審査で、本校2年生が発表してきました。

テーマは「official髭男dismにはなぜ「髭」が無いのか?〜モノの名前が経済に与える影響〜」です。

トップバッターでの発表でしたが、先日行われた学校説明会での発表で中学生からとったアンケートを追加するなど、発表がブラッシュアップされており、会場

もっとみる
【T×ACTION】1年生NIE講座

【T×ACTION】1年生NIE講座

 7月24日(月)の3・4校時、1年生は総合的な探究の時間でNIEに取り組みました。NIEとはNewspaper in Education」のことで学校などで新聞を教材として活用し、興味や関心の幅を広げることを目的とした社会運動です。高田高校では5年前から総合的な探究の時間でNIEに取り組み、1年生が「いっしょに読もう!新聞コンクール」に応募しています。昨年度は、全国の高校の部において「学校奨励賞

もっとみる