マガジンのカバー画像

いわて高校魅力化【探究活動】

1,006
岩手県立高等学校の探究的な取組を紹介していきます。 「いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業」は岩手県企業局電気事業の収益の一部が活用されています。
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

【R5葛高041・総探】2学年フィールドワーク「外へ出て学べ!!」

【R5葛高041・総探】2学年フィールドワーク「外へ出て学べ!!」

 5月17日(水)は1日フィールドワークの日としました。2年生は今年1月のゴール目標のために、ここからひたすら探究活動です。そこに必要な情報や、歩いて、聞いて、実践してみないとわからないことを各班計画して、1日行動しました。

各班の行動計画は以下のとおりです。

 各班の活動の様子を生徒たちに報告書のように、簡単にまとめてもらったものをこのnoteで発信します。

 

 まだまだ活動は続きます

もっとみる
【R5葛高030・総探】1学年総合的な探究の時間

【R5葛高030・総探】1学年総合的な探究の時間

葛巻町内施設見学5月17日(水)、1年生は葛巻町内の施設見学をしてきました。
葛巻町は「北緯40度 ミルクとワインとクリーンエネルギーのまち」ということで、それぞれに関連した施設を見学しました。

GRFホルスタインズ ~機械と酪農の融合~

最初にGRFホルスタインズで酪農について学びました。機会も導入されており、最先端の手法も学ぶことができました。

上外川高原 ~葛巻の厄介者の「風」を活かし

もっとみる
【杜陵高:本校定時制】『キキクル』って知ってる?(防災気象情報の利活用:総探)

【杜陵高:本校定時制】『キキクル』って知ってる?(防災気象情報の利活用:総探)

5月23日(火)。
3年次は、杜陵高校が参加している「岩手復興教育スクール」の一環として、盛岡地方気象台出前講座「防災気象情報の利活用」について学びました。

気象庁で発表する注意報や防災気象情報の種類や利用方法がわかりやすく説明され、災害時の情報についてどう活用すべきかを学びました。
また、気象庁が開発したキキクル(危険度分布、土砂災害・浸水害・洪水警報)という新しい災害情報も紹介されました。

もっとみる
【沼高】総探&地域コラボ「トークフォークダンス」

【沼高】総探&地域コラボ「トークフォークダンス」

 令和5年5月11日㈭総合的な探究の時間(以下総探)の一環で「トークフォークダンス」が行われました。トークフォークダンスとは、立場や年齢を超えた人々が一堂に会し、会話を通じて理解、受容しあえる文化醸成と、人材育成をねらった企画。沼高では、令和3年から岩手町とのコラボで、広く町民の皆様をお招きし、岩手町みらい創造課様のご協力を得て、沼高生×岩手町民のトークフォークダンスを行ってきました。
 講師に、

もっとみる
令和5年度 第1学年「カルマイResearch」地域探究中!!

令和5年度 第1学年「カルマイResearch」地域探究中!!

令和5年5月12日(金) 第1学年「カルマイResearch」4回目の地域探究活動を行いました。

第1回で「カルマイResearch」とはを学び、第2回で3年生の探究成果を知り、第3回でKJ法を活用しグループ活動をとおして、軽米町の魅力・課題を出し合いました。

第4回はKJ法で出た意見をグループ化し、探究活動の方向性を探りました。

次回はグループ化で見えてきた軽米町の魅力・課題を具体化させ、

もっとみる
宮古水産高校の "海ごみ調査活動" が 他のサイトで紹介されました

宮古水産高校の "海ごみ調査活動" が 他のサイトで紹介されました

 山田実習場前の海岸のごみを調査する活動が、他のサイトで紹介されました。海が教室でもある私たち。海を守る活動が、どんどん広がればいいです。興味のある方はもちろん、興味のない方も、以下のサイトを是非ご覧ください!

 海ごみゼロウィーク

 CFB×宮古水産高校 海ごみ調査大作戦

【T×ACTION】立教大生との顔合わせ

【T×ACTION】立教大生との顔合わせ

 こんにちは、今日の3、4時間目に実施された2年2、3組の総合的な探究の時間の様子を紹介します。内容は、8月末にフィールドワークを行う立教大生とのリモートでの顔合わせです。世の中便利になりました。小学生の頃に将来はテレビ電話で話せるようになるとか、テレビが壁掛けになるとか話した記憶がありますが、今や携帯電話に液晶がついてポケットに入りますからね。

 リモートですから当たり前なのですが、それぞれが

もっとみる
【杜陵高:本校定時制】都会の中に自然がいっぱい!

【杜陵高:本校定時制】都会の中に自然がいっぱい!

5月12日(金)。
1・2部2年次は「総合的な探究の時間」の授業の中で2回目の「地域探索」に出かけました。今回は、岩手大学植物園です。

近所にこんな素敵なスポットがあるなんて、杜陵高校の立地は恵まれています。都会の中のオアシスです。
生徒たちは、熱心に植物を観察するかたわら、美しい自然を背景に記念写真も撮っていました。

途中近所のおじさんも飛び入り参加。植物の名前などを説明していただき、交流を

もっとみる
海から流れ着くゴミは 僕たちに何を教えてくれるのだろうか

海から流れ着くゴミは 僕たちに何を教えてくれるのだろうか

 宮古水産高校山田実習場前の海岸に立ったとき、一人の生徒が「山田の海はきれいなんだよな」とつぶやきました。”海がきれいと言える、あなたの心もきれいです”と思いながら、足もとに視線を落とすと、海から流れ着いたゴミが・・・。
 前段はさておき、本日から海洋生産科の生徒たちが海岸のゴミを調査する活動を始めました。海をきれいにしながら、ゴミから学ぶ。流れ着いたゴミからどんなことが見えてくるのか、今後の展開

もっとみる
令和5年度 2学年 「総合的な探究の時間」SDGs講習会

令和5年度 2学年 「総合的な探究の時間」SDGs講習会

 令和5年5月2日の7校時にSDGsに関する講習会を行いました。
 講師には「NPO法人環境パートナーシップ いわて環境学習交流センター」の環境アドバイザー推進員である櫻井則彰さんをお招きし、講演とワークショップを行いました。

 講演では海外で話題になった動画やニュースの映像を用い、現在世界が直面している環境問題について学んでいきました。
 
 ワークショップでは4人グループを組んで活動しました

もっとみる
【T×ACTION】SDGs講演会

【T×ACTION】SDGs講演会

 こんにちは。5月9日(火)に陸前高田市政策推進室の黄川田麻人氏を講師としてお招きして、本校1学年の生徒にSDGsについての講演をしていただきました。陸前高田市は、2019年7月1日、岩手県で初めて「SDGs未来都市」に選定されました。本校のT×ACTIONの取り組みもSDGsの視点を大事にしています。「SDGs未来都市」として、SDGsに積極的に取り組んでいる市の職員をお招きしてその取り組みにつ

もっとみる
【大迫高×総探】大迫アクティベートプロジェクト・ガイダンス

【大迫高×総探】大迫アクティベートプロジェクト・ガイダンス

5月10日(水)は、コーディネーターの内田さんをお迎えして、総合的な探究の時間ガイダンスが行われました。

「やりたいことの見つけ方」情熱×才能=やりたいことの種🌱この時間に書いてみた「情熱」と「才能」。
いろいろな角度から自分を見つめ、やりたいことの種をそれぞれ見つけられたようです。
これから、その種の中から自分の目的によってやりたいことを絞り、具体化していきます。

どうしたらできそうか?手

もっとみる
未来につなぐ探究学習~三陸フィールドワークに向けて~

未来につなぐ探究学習~三陸フィールドワークに向けて~

 5月2日、1年生の総合的な探究の時間において、株式会社オーナーの代表取締役社長の佐々木敦斗氏より、「未来につなぐ探究学習~三陸フィールドワークに向けて~」と題して講演をしていただきました。
ご自身の高校時代や大学時代の探究的な取組の経験から自分のやりたいことや軸を見付けるためにはどうしたらいいのか、というお話をいただきました。生徒たちのメモには「限界突破」「徹底的な時間管理」「自分軸」「決断」な

もっとみる
【T×ACTION】今年度も立教大学との高大連携がスタートしました。

【T×ACTION】今年度も立教大学との高大連携がスタートしました。

 こんにちは。今日は2学年の総合的な探究の時間の紹介をします。毎年、2年2・3組では、春から準備を重ねて、8月下旬に立教大学の学生と市内でフィールドワークを行い、その成果を発表する取り組みを行っています。 
 本日は、班ごとに分かれて研究テーマについて話し合いを行いました。

 今後、立教大学の学生さんとリモートでの交流や文献やインターネットによる予備調査を重ねながら、8月のフィールドワークに向け

もっとみる