マガジンのカバー画像

いわて高校魅力化【探究活動】

1,006
岩手県立高等学校の探究的な取組を紹介していきます。 「いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業」は岩手県企業局電気事業の収益の一部が活用されています。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

発信すること 受け取ること 大迫高校note

発信すること 受け取ること 大迫高校note

こういうのが「最高のプレゼント」って言うんだな下町書房さんのnoteに本校noteを紹介していただきました。

誰かの心にプレゼントを届けることは難しい。届いたかどうかはほとんどの場合、目に見えない。けれど、受けとった相手が、贈った人の予想以上にそのプレゼントを気に入ってくれることがある。(その反対ももちろん存在するので要注意)因みに、この記事を見て、執筆者は当分の間、目の前の壁を軽々と乗り超える

もっとみる

「探究プログラム講演会」を行いました!

 1月24日(火)7校時、1学年の総合的な探究の時間に「探究プログラム講演会」をオンラインで行いました。講師は東京大学海洋研究所海洋生命科学部門の教授である佐藤克文先生です。先生は、「バイオロギング」という手法によって、水生生物の行動や生態について研究をされており、その著書は中学校2年生の国語の教科書に教材として取り上げられています。

 先生は過去に岩手県大槌町にある研究所に所属していたこともあ

もっとみる
釜石商工/機械科課題研究発表

釜石商工/機械科課題研究発表

2023.01.27
 機械科3年生が一年間取り組んできた課題研究の成果を、機械科1・2年生に向けて発表しました。
 実習棟の各部屋でプレゼン発表や、製作した作品を紹介していました。

今年は以下のテーマについて取り組みました。
 ①GO-KART2022(ゴーカートの製作・修理)
 ②PV製作(機械科の紹介動画の製作など)
 ③小型ドローンの製作
 ④PCゲーム&ホログラミングの製作
 ⑤ものづ

もっとみる
【大迫高×総探】大迫アクティベートプロジェクト・ベンチプロジェクト班

【大迫高×総探】大迫アクティベートプロジェクト・ベンチプロジェクト班

ベンチプロジェクト班は、ただベンチを塗るだけではなく、様々な方と連携をして活動の幅を広げながら、大迫の活性化に向けて取り組みました。初めての取り組みに、試行錯誤をして悩む生徒たちの姿は大変そうでしたが、目標に向けて過ごす日々に充実しているようにも見えました。メンバーの中には、「大迫に住んでいたけどこのプロジェクトを通して、気がつかなかった大迫の魅力を知ることができた」と自分の故郷を改めて知る機会に

もっとみる
【大迫高×総探】大迫アクティベートプロジェクト🍇ぶどう販路拡大サポート班 

【大迫高×総探】大迫アクティベートプロジェクト🍇ぶどう販路拡大サポート班 

巻きひげ切りは枝から生える「ひげ」のようなものを切り、必要なところにに栄養が行きわたるようにする作業です。
副穂切りも1本の枝にたくさんの房ができないように、副穂を見極めて切る作業です。

大迫高校に入学したことにより、ぶどうに深くかかわることができました。そこで感じたことは、「大迫ぶどうは良い!そして、すごい!」ということです。農家さんの大変さも知ることができたからこそ、もっと大迫ぶどうを広めた

もっとみる
【T×ACTION】パネリストとして意見を発表しました

【T×ACTION】パネリストとして意見を発表しました

1月23日(月)、岩手県民会館大ホールで開催された令和4年度「いわての復興教育」児童生徒実践発表会のパネルディスカッションに、本校普通科2年の小野寺麻緒さんと同じく菅野いぶきさんがパネリストとして参加しました。

「いわての復興教育」児童生徒実践発表会は、岩手県教育委員会の主催により、県内の児童・生徒が、震災津波の体験から得られた3つの教育的価値(いきる・かかわる・そなえる)を具体化した実践活動を

もっとみる
こども園にて二戸市の名産品をモチーフにした手作りの紙芝居を実演してきました

こども園にて二戸市の名産品をモチーフにした手作りの紙芝居を実演してきました

1月24日(火)に課題研究の取り組みにて、機械システム科3年の奉仕活動班4名が二戸市内のまつのまるこども園にて紙芝居を披露してきました。紙芝居は二戸市の名産品をモチーフに、キャラクターや物語を生徒が考え手作りで作成しました。また、紙芝居を固定する台についても、廃棄予定のパソコン台を再利用し、照明やスピーカー機能を付加価値として取り付け作成しました。紙芝居と台は好評いただき、園に寄贈させていただくこ

もっとみる
【T×ACTION】「全国高校生MY PROJECT AWARD 2022 岩手県Summit」に参加しました

【T×ACTION】「全国高校生MY PROJECT AWARD 2022 岩手県Summit」に参加しました

1月22日(日)、本校普通科2年の小野寺麻緒さんが、岩手県立大学で開催された「全国高校生MY PROJECT AWARD 2022 岩手県Summit」に参加しました。

全国高校生MY PROJECT AWARDとは、プロジェクトや探究活動を行った高校生を対象に、発表・学びの機会を設けるという企画で、この日の岩手県Summitには、県内から52のプロジェクトが集まり、グループに分かれて発表を行い

もっとみる
魅力発見ラボ 1月26日

魅力発見ラボ 1月26日

魅力発見ラボでは西和賀町の魅力を発信するため日々さまざまなことに取り組んでいます。今回はコーヒー豆を雪室(ゆきむろ)に入れて熟成させることに取り組みました。

岩手県立水沢高等学校普通科探究活動

②全国高校生MY PROJECT AWARD 2022 岩手県Summit

1月22日(日)、岩手県立大学を会場に全国高校生MY PROJECT AWARD 2022岩手県Summitが開催されました。本校からはそれぞれ、「福祉ネイル」、「芸術」、「恐竜」をテーマに探究を行った3つの班が参加しました。
 MY PROJECT AWARDとは、探究を行ってきた高校生による学びの祭典です。14校52

もっとみる
高校生議会を開催しました。

高校生議会を開催しました。

 今回で5回目となる「ふるさと探究高校生議会」が1月20日に山田町議会議場にて開催されました。
 これまで3年生は総合的な探究の時間「ふるさと探究」で、地域の課題発見や解決に向けた活動に取り組んできました。今回はその成果をもとに、生徒が議員役となり山田町を良りよくするための改善策を提言しました。

 町長や町職員の方の丁寧な答弁により、現在の町の課題や取り組みに対する理解を深め、まちづくりに参画す

もっとみる
インテリア科展が開催されました!

インテリア科展が開催されました!

 こんにちは。水沢工業高校です。

 1月21日、22日に奥州市水沢の商業施設「Maple」にて第43回インテリア科展が開催されました。生徒が実習で製作した家具やデザイン作品などが展示され、インテリア科での学習内容や進路状況等の資料も配布し、多くの方にインテリア科の魅力をお伝え出来たように感じます。

<インテリア家具の展示>

<課題研究展示>

<建築外観展示><ペーパークラフトデザイン展示>

もっとみる
地域課題と向き合う料理教室

地域課題と向き合う料理教室

令和5年1月11日(水)に北日本ハイテクニカルクッキングカレッジの藤田隆彦先生をお招きして、町民参加型の料理教室を開催しました。テーマは「野菜の旨味で楽しく減塩クッキング」。高血圧症の割合が高い一戸町民の健康課題と向き合う授業でした。調理した料理は「トマトの炊き込みご飯」と「豚汁」を講師から紹介していただき、実際に調理を行いました。
 どちらも簡単でシンプルな料理でしたが、旬の食材と発酵調味料を生

もっとみる