マガジンのカバー画像

いわて高校魅力化【探究活動】

1,006
岩手県立高等学校の探究的な取組を紹介していきます。 「いわて高校魅力化・ふるさと創生推進事業」は岩手県企業局電気事業の収益の一部が活用されています。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

今回のテクノボランティア:テレビ取材がありました!

今回のテクノボランティア:テレビ取材がありました!

 5月30日(月)、本日は佐倉河地区センター様よりご依頼で、「エアコン清掃と換気扇清掃」です。エアコン3台、換気扇5台、丁寧に清掃させていただきました。さらに本日は水沢テレビ様の取材もありました。

この内容はmicコミニティチャンネルの「マイタウンおうしゅう」という番組で6月3日金曜日より放送開始です。毎日6:00、10:00、17:30、21:00、23:00の計5回 放送されます。放送は6月

もっとみる
花巻のシティプロモーション講演会

花巻のシティプロモーション講演会

花巻南高校の「総合的な探究の時間」は、学年ごとにテーマを決めて取り組んでいます。3年間で身につけたい力を、見通しを立てて計画的に進めます。今回は1学年の取り組みをご紹介します。

1年生が身につけたいのは「様々な学習や調査で得た知識や情報を活用して、課題を解決する力」。校訓の一つ目「明知」にあたる力です。

「花巻のシティプロモーション」と題して、花巻市の魅力をPRするための動画を作成。9月には校

もっとみる

関工 学びのOUTPUT

本校では、令和2年度より学校の学びを、地域や市内の小中学生に活かす活動を行っています。この動画は、令和3年度の活動をまとめた内容になっています。
本校生徒の意欲的に取り組む姿と、地域とかかわることで多くの学びと、それによる気づきを、この動画で伝えたいと思います。

【総探:葛巻町を学ぶ】1年生町内施設見学

【総探:葛巻町を学ぶ】1年生町内施設見学

 5月18日(水)に、2、3年生がフィールドワークを行っている間、1年生は「葛巻町を学ぶ」という目的のもと、葛巻町の魅力でもある”ミルク”と”ワイン”と”クリーンエネルギー”について学ぶために、3つの場所へ赴き町内施設見学を行いました。
 晴天に恵まれ、有意義な時間を過ごすことができました。

八幡牧場(ミルク) 八幡牧場さんへ伺い、酪農の楽しさ、やりがい、大変さを聞いてきました。生徒たちは、実際

もっとみる
【総探:調べるだけで終わらせず、町の中に飛び込んで探究する】2,3年生フィールドワーク

【総探:調べるだけで終わらせず、町の中に飛び込んで探究する】2,3年生フィールドワーク

 葛巻高校では、高校魅力化事業の一環として、今年度から『葛高ミライノカタチ プロジェクト』と題して、探究活動を行っています。

 5月18日(水)に丸々1日フィールドワークを実施しました。
2,3年生を対象として、探究テーマ毎にさまざまな見学場所へ赴き、自然を感じたり、葛巻町で活躍する大人の方と話をしたり、実際の活動をしたりしました。

事前電話 見学施設へのアポイントメントは、生徒自身が電話をし

もっとみる
【T×ACTION】東日本大震災津波伝承館見学

【T×ACTION】東日本大震災津波伝承館見学

5月17日(火)の3・4校時、3学年普通科の文系Bコース(大学・短大・への進学を希望するコース)と理系コースの生徒が、東日本大震災津波伝承館「いわてTSUNAMIメモリアル」を見学しました。

この見学は、本校の「総合的な探究の時間」であるT×ACTION PROJECTだけでなく、復興防災・減災教育の一環として行われたもので、進学や就職で地元を離れる前に、東日本大震災津波について体系的に学ぶため

もっとみる
テクノボランティアが新聞に掲載されました。

テクノボランティアが新聞に掲載されました。

 以前、ご紹介した電気科課題研究「テクノボランティア」が新聞掲載されたのでご報告いたします。

                岩手日日新聞 令和4年5月24日掲載
       ※この記事は岩手日日新聞社の許可を得て掲載しています。

              胆江日日新聞 令和4年5月25日掲載
       ※この記事は胆江日日新聞社の許可を得て掲載しています。

            

もっとみる
住田高校 地域創造学

住田高校 地域創造学

5/25(水)今日の地域創造学、各学年のメニューは1学年が「ちょこっとチャレンジの計画立案①」、2学年は「探究テーマ設定①」、3学年は「アクション重点期間①」です。

箱庭づくり体験

箱庭づくり体験

令和4年5月20日(金)12校時(20時25分~21時10分)
3部(夜間受講)生徒と教員が「総合的な探求の時間」に箱庭づくりを行いました。
講師に環境アドバイザーの川村晃寛氏を招いて、まず箱庭づくりについて説明を受けました。3週連続で行いますので、次回は各自が作成に入ります。

「熱い、市長の思い」を伝える!              一関工業高校で一関市長が講演

「熱い、市長の思い」を伝える!              一関工業高校で一関市長が講演

本日(令和4年5月25日)、一関市長が本校で地域の魅力を伝える講演のため、来校されました。
本校では、2年前から「地域産業講座」として企業の方をお招きし、地元企業の魅力を生徒に伝えていただくための講座を開催しています。
今回はその第1回として佐藤善仁市長様から一関市の魅力を伝えていただきました。
生徒は、講演の中から「未来の自分」を描いていたようでした。

釜石商工Kamaishiコンパス

釜石商工Kamaishiコンパス

2022.05.24
 3年生を対象に進路ガイダンスが行われました。
 Kamaishiコンパス様のご協力で、社会人講師10名の8講座(内オンライン1講座)用意され、生徒は希望した講座に参加しました。

 全体会後の対話セッションでは、自己紹介から始まり、講師の方の学生時代の話や、自分が仕事を決めたターニングポイント、そして現在の仕事内容など聞くことができました。

 本校卒業生も数名おり、社会人

もっとみる
課題研究:テクノボランティア

課題研究:テクノボランティア

 電気科課題研究で取り組んでいるテクノボランティアが5月23日(月)より校外活動を開始いたしました。今年度初活動は水沢地区センター様からの依頼で、「体育館外壁の外灯の電球交換と清掃」でした。生徒たちは初めての校外活動、初めて触れる器具、初めてのマスコミ取材と初尽くしで緊張気味でしたが、自分たちで分担しながら作業し無事終了することで手ごたえを感じたようです。

自分たちで分担しながら活動できました。

もっとみる