マガジンのカバー画像

【探究部門】R6いわて高校魅力化PRアワード

49
生徒が主体的・協働的に探究活動に取り組んでいる様子が伝わる記事がエントリーされています。なお、記事の掲載順は投稿日時順となっています。
運営しているクリエイター

#地域活性化

#170 『GEINOの森~Kagura Branch~』イベントのご案内

  ~「伝統芸能の面白さを若い人たちにもっと知ってもらいたい」という熱い想いから生まれた企画~   令和6年9月29日(日)13:00から平泉学習交流施設エピカで伝統芸能に関するイベントを行いますので、お知らせします。 内容は以下の通りです。 第1部 伝統芸能体験 (高校生・20代の方対象) ※年齢制限をなくしました!どなたでも参加できます。神楽鑑賞後に神楽体験ができます! 第2部 演舞・紹介、グループディスカッション (第1部参加者および伝統芸能に興味のある方。

[2024ー84]「カリンの種」が芽を出した!!

 8月8日(木)、「いわて高校生学び応援プロジェクト 『探究活動・課題研究コンクール』」が岩手県立大学で開催されました。  普通科3年の下苧坪果凜さんが、「総合的な探究の時間」で取り組んだフリーペーパー「カリンの種」の制作について、洋野町が抱える課題や自分自身の問題意識を交えながら発表を行いました。  一次審査では、発表を想定してパワーポイントで制作していた資料を県立大学に提出。  自分の口で説明できない審査のため、資料にどんな内容を、どのくらいの分量で記載すべきか、どの

【地域創造学】さんま焼き師への道

住高生!さんま焼き師を目指すの巻令和6年度大船渡市さんま焼き師認定試験とは? 本州一のさんまの水揚げ量を誇る「さ んまのまち大船渡」をPRするために始まった大船渡市さんま焼き師認定試験は今年で8回目を迎えます。大船渡市に住む人はもちろん、市外の方にもさんまに 関わる体験を通して、大船渡のファンになってもらうことを目的とし開催されています。 この試験に、本校3年生大船渡市赤崎出身の志田くんが「地域創造学」のアクションとして挑戦。実技講習から筆記試験まで本格的な内容です。(来年チ