マガジンのカバー画像

【フリーテーマ部門】R5いわて高校魅力化PRアワード

54
他4部門には含まれないものの、読者・視聴者の興味・関心を呼び起こす記事がエントリーされています。なお、記事の掲載順は投稿日時順となっています。
運営しているクリエイター

記事一覧

タイトル未定(岩谷堂高校ではリンゴの栽培をしています!)

こちらは岩谷堂高校のリンゴ園。  本校には農業を学習するコース(生物生産系列)があります。実習では地域の特産物である『りんご』や『米』などを栽培しています。  早速、来週からリンゴ園での実習が始まります。

服装自由化スタート!

ジェンダー平等の観点から「自分らしさを尊重できる学校生活」として、令和5年度から服装自由化が始まりました。 4月14日(金)の胆江日日新聞にも取り上げられました。ぜひ検索🔍してください!

美人になるしかけがいっぱい

大型連休が明けると校舎がアブ・シンベル神殿になります。これは5月10日の午後6時頃の2階の廊下です。夕陽が廊下をまっすぐ照らすようになっているんですね(エジプトのアブ・シンベルに陽が入る日は3000年前とはちょっとずれています)。 きょうは廊下の東端には陽が届いていなくて,床で反射して遠くの天井に影ができています。 こちらは夕陽を受け止めるラムセス2世側からの眺めです。 この景色は3階の廊下,4階の廊下と日々高いところへ移っていきます。こういうしかけがあちこちにある美し

田植え体験学習、交流会について

本校生徒が、小学生との田植え体験を通して交流をしました。

環境科学科:環境科学科恒例 山菜まつりだ!

 今日の授業は科目:林産物利用(課題研究)の山菜の生産と加工について。いつもは山菜の栽培や管理について学んでいますが、今回はちょうど食べ頃の山菜が複数あり、それぞれの特性と加工について学びながら学習しました。  山菜の圃場には、ウド・シドケ(モミジガサ)・ユキザサ・ギョウジャニンニク・ウルイなどがあり、特にウドやシドケは今が旬です。  特にシドケ(モミジガサ)は、全国でも岩手県が生産量№1の地域。  学習林でもシドケの栽培を行っています。  早速収穫して、調理です。  調

令和6年度入学生向け学校紹介

 みなさん、こんにちは! 岩手県立盛岡第四(だいし)高等学校(通称:四高、志高)です。四高(しこう)は盛岡市にある高校です。創立60年を迎えました!(60周年記念式典は令和6年度10月に実施予定です)  建学の精神を四大綱領「誠実・敬愛・大志・真理」として継承し地域や国際社会で活躍できる人材を育てる学校を目指しています。  学校の基本情報、特色について紹介していきます。 ※トップ画像にある写真は姉妹校の沖縄県立八重山高等学校から贈られたシーサー像です 1.学校基本情報 名

二度と震災で犠牲者を出さないために      

 高田高校海洋システム科、広田小学校児童・保護者、陸前高田市、そして地域の方々が連携して行っている大野海岸清掃活動と避難訓練が、気持ちのよい青空と夏を感じさせるような日差しの下、6月6日に実施されました。ゴミ一つない美しい砂浜となり、来月の海開きを迎えることができます。全国の皆さん、このきれいな砂浜に遊びに来てください。  清掃活動の後は、大地震による津波を想定した避難訓練です。地域の方々が見守る中、高校生が道路横断にも気を配りながら小学生を先導し、約1km先の避難場所まで歩

「餝飯(かざりめし)試食会を開催しました。

「餝飯」は藩政時代に遠野地域の庶民が食べた独特の郷土料理です。当時の記録資料などを参考にしながら復活させたものを普及させることはできないかと考え、生産技術科の生活・文化コースの3年生が研究に取り組んでいます。 これからも遠野の伝統文化継承を目指して普及活動に取り組んでいきます。

釜石商工/釜石漁業用海岸局の見学を行いました

2023.06.15(木)  いわての復興教育「いきる・かかわる・そなえる」の一環として、 電気電子科1年生が「JFT釜石漁業用海岸局」の見学を行いました。 今回で6回目となります。  この無線局は、東日本大震災発生時、 電話回線が遮断された状態の中で、無線通信による 連絡手段を確保し、人命救助などにご尽力されました。  生徒は、東谷局長から当時のお話を聞き、 災害に備えることの大切さを学びました。  見学の様子は、本日6月15日(木)18:15~ テレビ岩手「ニュー

雨と花高生、そして珍客

本日は雨。かなりの降雨で、登下校の生徒もたいへんです。 (東北本線運転見合わせのため、一ノ関駅で足止めの生徒も出ました) 校舎に何か支障が出ていないか、放課後に校内を巡回していると、 そこに珍客が・・・。 場所は本校舎と第一体育館をつなぐ渡り廊下。屋根がかかっていて、濡れずに移動できます。さすがのヤツも激しい雨にまいったのでしょうか。雨宿りとばかりにその場から動きません。 花高は、周りを自然に囲まれ、ときどきこんな来客があることも珍しくありません。ですが、さすがにこのサイ

放課後活動始動! 4/27~

初めての放課後活動は田老漁港での海岸清掃となりました。

新たな風を吹かせよう!“一吹(いぶき)Ⅲ”プロジェクト始動

 (株)南部美人と一戸町との協働による日本酒“一吹”ラベルプロジェクトが開始しました。この企画は、御所野縄文遺跡群世界文化遺産登録記念として始まり、今年度で三年目。6月19日、酒蔵を見学し、久慈浩介社長からの熱いメッセージが伝えられました。一吹は、一戸町産の食用米「いわてっこ」と奥中山西岳の湧水を使用したオール一戸の日本酒。“一”は、「始まり」「オンリーワン」、“吹”は、一戸町の豊かな自然への感謝と「一戸町から新しい価値を発信しよう!」というメッセージが込められています。  

最高の大運動会!!大大大感謝!!!

皆さん、こんにちは! 水沢高校です。 本日は水高・大運動会 雨が心配されましたが、4年ぶりに一般お客様も参観が可になった運動会は大盛り上がり! さて、それでは当日の様子を振り返りましょう。 紅軍・白軍の応援団 開会式は笑いの嵐 生徒会から「十分に準備運動がされませんでしたので、各自で体操してください」とアナウンスがありました。 最初は応援合戦!! 両者一歩も譲らない応援合戦でした。お見事!! 応援合戦後は競技開始! 競技が終了し、結果発表 最後は全員で記

【沼高】3年選択美術@岩手町立石神の丘美術館

 令和5年6月20日㈫、燦燦と日差しが降り注ぐ梅雨の晴れ間のこの日、美術選択の3年生は、この日の学習課題は「イメージや心情を表現した写真を撮る」。石神の丘美術館でのわくわくフィールドワークです。 3年選択美術歩いて5分石神の丘美術館 この日は、たまたま小中学生がいっぱい!わいわいと賑やかなスケッチ中の小中学生を尻目に、どんどん奥に進む沼高生。ま、待って~(;'∀')  こうして、沼高生の手によって撮影された写真作品、気になりますよね?また記事を改めてお伝えしたいと思います