マガジンのカバー画像

【生徒の声部門】R6いわて高校魅力化PRアワード

40
生徒が高校生の視点で作成する記事等、生徒の思いや若々しい感性が伝わる記事がエントリーされています。なお、記事の掲載順は投稿日時順となっています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【情報処理科】文化祭の販売実習について(生徒投稿CM)

 令和6年11月2日(土)・3日(日)に東高祭(とうこうさい)が開催されます。情報処理科は全学年で販売実習「EASTORE」(EAST+STORE)を実施します。地元や全国から様々な商品を仕入れ販売します。昨年度の販売実習の様子や販売が決定した商品を紹介します。 今年度販売する商品を紹介します! 桔梗屋さんの桔梗信玄餅を販売します。EASTOREでは初の商品です。 からから煎餅とは  山形県庄内地方の名物『からからせんべい』は江戸時代から続く伝統菓子です。三角形のお煎餅の

【杜陵高・定時制】タイムラプス撮影(杜陵高校DX化戦略#8)

杜陵高校DX化戦略の第8弾です。 こんにちは。杜陵高校3年次の宮田です。 現在、プログラム言語「python」を絶賛、勉強中です。 今回は、『タイムラプス撮影』するためのプログラムを開発しました。 ★タイムラプスとは? 時間(time)と経過(lapse)を意味する単語で、撮影において同一アングルにて静止画を一定の時間間隔で撮って、その画像を時系列に並べて動画として再生する方法のことです。タイムラプスで撮影を行うと、飛び飛びに場面が早送りしているように見えます。イメージ

047 山田の新名物を作りたい!やまだわんぴぃす活動日誌⑦

やまだわんぴぃす 上林 美玖 です。 本日は、「やまだ焼きそば」の試食会を開催し、約40名の地域住民や先生方にご参加いただきました。参加者の皆様から「美味しい!」と言っていただけてとても嬉しかったです。いただいたご意見、ご感想は今後の活動にいかしていきたいと思います。 ここまで完成できたのは、メンバーの努力はもちろん、びはんさん釜揚げ屋 川村さんなど協力してくださったみなさんのおかげです。 次回からいよいよ「タンフルサイダー」の試作に取り掛かります。 地域のイベントでの提

《長内校》キャリア教育③

8/28(木)の6校時に、キャリア教育③を行いました。 今年度3回目のキャリア教育は、二手に分かれて実施しました! 卒業年次の生徒:面接練習 卒業年次以外の生徒:久慈地区合同庁舎の見学 まずは、卒業年次生対象の面接練習の様子をお伝えします。 これからいよいよ本格的に、就職・進学の面接練習が始まります。 今回の経験を生かして、みんなで頑張りましょう! 次に、久慈地区合同庁舎の見学の様子をお伝えします。 卒業年次以外の生徒は、学校から徒歩で久慈地区合同庁舎へ移動。 県北

俳句甲子園 団体全国3位!

 こんにちは!水沢高校文芸短詩部です!  私たちは8月24日から25日まで、愛媛県松山市で行われた第27回俳句甲子園全国大会に参加してきました。  3年部長から大会の報告をさせていただきます。  俳句甲子園全国大会には北は北海道、南は沖縄まで全32チームが出場しました。  俳句とディベートで地方大会を勝ち抜いた19チームと、俳句のみを審査されて全国大会の切符を手にする投句審査の13チームがおり、我々は投句審査での出場権獲得となりました。  俳句甲子園におけるディベートとは

学校運営協議会に生徒がオブザーバーとして初参加!

6月4日、本校で第1回学校運営協議会が、委員7名とオブザーバーとして職員6名、生徒6名が参加して行われました。学校生活にも大きく関係する同協議会に生徒が参加し、委員を構成する地域の行政、事業者、企業等の声を知ってもらうために、初めて生徒参加の場を設定しました。 生徒には発言の時間が設けられ、一人ひとりが学校や地域に求めることなどを率直に語り、3年生の千葉勝敏さんは「企業の皆さんからインターンシップや文化祭の合同運営などのサポートを受けることは、高校の魅力化や若者の地域外流出

8月9日 夏休みの日常

【HP委員会】夏の野球応援

 きたぎんボールパークにて1回戦花巻農業との試合が行われた。天気に恵まれず、試合中は雨が降り続いていた。悪天候の中、懸命にプレーする選手たち。グラウンド状況も悪く、ボールを交換する場面も多かった。8回、試合が大きく動く。それまで同点だったが、均衡が崩され、3失点を許してしまった。それでも諦めない選手たちと、応援する3年生、吹奏楽部、バトン部、応援団。結果は1回戦敗退となったが、とても熱い試合だった。彼らを応援できたことを誇りに思う。 (文責:ホームページ委員会)

わたしのはま留学ストーリー vol.3

こんにちは! いつも大槌高校のnoteをお読みくださりありがとうございます🌟 今回も「わたしのはま留学ストーリー」をお届けします! 3本目となる今回は、海が好きで地域みらい留学に挑戦をした、はま留学生4期生(現1年生)の紹介を! ※前回までの記事はこちらからご覧いただけます! ▶わたしのはま留学ストーリー vol.1|岩手県立大槌高等学校 (note.jp) ▶わたしのはま留学ストーリー vol.2|岩手県立大槌高等学校 (note.jp) 自己紹介大槌との出会い進路の

中学生対象,一日体験入学を実施しました!

 8月1日(木)に、本校を会場に中学校3年生を対象とした一日体験入学が行われ、県内32校の中学校から計356名の中学3年生が参加しました。  多くの中学生に参加頂いたことから、当日は3会場に分散して実施しました。  暑い中本校にお越し下さった中学生の皆さん、大変ありがとうございました。ともに黒陵で充実した高校生活を送りませんか?  来年の4月、皆さんの入学を心からお待ちしています!  

【沼高】総探特集1-③ SDGs岩手町ツアー(1年)

 1年総探夏休み前までの取り組みを全3回でお送りしてきました総探特集1ですが、今回で最終回になります。(特濃( *´艸`)かなりの長編です)  ①②では、座学の様子をお伝えしましたが、③の今回は、校舎を飛び出し、五感を使って岩手町内を体感する「SDGs岩手町ツアー」の様子をお伝えします。企画、準備は大変でしたが、実り多きツアーとなりました!  本編は、いつもの記事よりもかなり長いですが、ご一読いただければ、岩手町を巡る旅に参加したような気持になっていただけると思います!ぜひ、

🐰ウェドゥネスデイ#3〜僕が目指す遠野高校生徒会〜

遠野広報さんからの質問の受け答え  7月18日に遠野広報さんから取材を受けました!色んなことをお話できて楽しかったです。良い機会なので質問の受け答えを載せると同時に僕が生徒会長として感じている思いを皆さんに伝えられたらなと思っています。 Question1 普段の活動の様子は?  「生徒会が活動するのは主に、体育祭、鍋城祭(文化祭)のときです。体育祭では、生徒会が担当している競技、遠高生クイズ、綱引き、借り物競走、長縄跳びの事前準備、運営、また各競技のタイムスケジュー

#145 こんにちは!福祉系列です。

清明支援学校と交流しました!  7月3日に福祉系列2年次は清明支援学校高等部との交流会に参加しました。防災学習の発表を聴き、避難所で出来るスポーツを体験しました。     防災学習の発表では、調理グループ、設備グループ、非常食グループ、避難所グループの4つのグループの発表がありました。  発表が終わり、休憩時間には清明支援学校高等部に通っている生徒さん達に声をかけてもらい、みんなで好きなアイドルやアニメの話をしました。  休憩後はラジオ体操やソーラン節を体験しました。清明

いわての復興教育スクール事業

 7月8日(月)にいわての復興教育スクール事業として、宮古市田老町で震災学習を行ってきました。  復興遺構たろう観光ホテルでしか見ることができない、津波が町を襲う瞬間の貴重な映像を見ることが出来ました。私は岩手で育ちましたが、東日本大震災で津波の被害や大切な人を失ったりした経験が無く、自然災害は恐ろしいものだとわかっていても、これまでその規模を実感できませんでした。しかし、今回の復興学習で見た動画で、津波が迫る恐怖を実感しました。大切な人や顔を見知った人が目の前で波に呑まれて