マガジンのカバー画像

いわて高校魅力化の来し方、行く末

187
高校魅力化に向けた取組に参考となる文部科学省、他県の教育委員会、高校等の記事を紹介します。いわて高校魅力化の行く末のヒントになるかもしれません。
運営しているクリエイター

#高校生

【林野高校】県内県立高校初!「学校断熱改修ワークショップ」を行いました

 県立林野高等学校では、総合的な探究の時間をMDP(My Dream Project)と呼び、5分野15テーマに分かれて学んでいます。  その中の一つ、自然グループ断熱チームでは令和4年度から学校断熱化への探究学習を進めてきました。  3年目となる今年、ついに林野高校の1教室を断熱改修することになりました。  東京都の株式会社エネルギーまちづくり社の支援のもと、全国6校の学校断熱プロジェクトに選ばれ、ワークショップを開催しました。  10月26日、生徒約30人、担当教員、地

ふくしま教育通信2024年11月号編集後記 高校生の夢~影響を与えるものは~                教育総務課長 柾木 渉

 今の高校生は、どのような夢を描いているのでしょうか。  高校生が将来なりたい職業、そしてもう少し広義の将来の夢についての調査結果があります。(調査対象地域は全国ですが、オンラインのリサーチ会社のモニター会員(高校生)を対象にしているので、回答者の属性に多少偏りはあるかもしれません。)  男女ともに将来なりたい職業の上位に公務員が来ているのは、ここ数年変わらない傾向ですが、男子高校生の1位が「ITエンジニア・プログラマー(12.5%)」となっています。男子高校生の上位10項

授業の紹介「ビルドアップレクチャー」(CreationⅠ)

御影高校 文理探究科の授業を紹介するシリーズ。 今回は「CreationⅠ」という授業について紹介します。 5/23(木)のCreationⅠの授業には、NPO法人Colorbathより椎木 睦美さんをお招きしての授業が実施されました。CreationⅠの初授業!ということで、不安や緊張を感じていた私たちでしたが、そのような感情は椎木さんが吹き飛ばしてくださいました。   椎木さんは、私たちが発言しやすいようにまずアイスブレイクから講義を始めて下さいました。テーマは自己

【玉野光南高校×八浜小学校・大崎小学校】スポーツの秋🍁高校生がプロデュース🏃💨「陸上競技記録会✨」

スポーツの秋ですね🍁 みなさん、 運動するのは得意ですか🏃💨❓ それとも、苦手ですか💦❓ 実は、 この記事を書いている私は、 学生時代、運動がとても苦手でした💦 秋晴れの10月11日🍁、 運動が得意でも🏃💨、 そうでなくても💦、 みんなが楽しく運動できる♬♬、 「令和6年度 第5回 八浜中学校区 陸上競技記録会」が、「県立玉野光南高校」のグラウンドで開催されました🏃💨 実はこの「陸上競技記録会」は、 「玉野光南高校」体育科2年生の生徒たちが、 その企画・運営のすべてを

【磐城桜が丘高校】教育コース「中学校と連携した交流学習」(いわき市立平第三中学校)が開催されました!

 本校では「教育コース」において、昨年度までの「小学校と連携した交流学習」に加え、今年度は中学校・特別支援学校との交流学習も実施しています。10月23日は、いわき市立平第三中学校にご協力いただき、本校2学年中学校希望生徒24名がプログラムに参加しました。  はじめに、渡邉貴彦校長先生より、教員のよろこびや目指すべき方向性についてご講話をいただきました。学校は未来を描く場所であることや常に学ぶ姿勢を持ち続けること、また、生徒を子ども扱いしないことなどを、生徒たちに語りかけるよ

外国にルーツをもつ高校生向けのキャリア発見プログラム「Rootsインターン」(24年度夏)

Rootsインターンってなに?◆何をしますか?  日本の会社に行って、仕事を体験します。 ◆いつ?  2024年7月~9月に行きます。えらぶ会社によってちがいます。いくのは、1日・4時間だけです。 ▼報告会について、更新しました▼ 関東◆どこ?  東京の近くです。 ※群馬県と愛知県豊橋市でも実施予定です。 気になる方はお問いあわせください。 ◆お金はかかりますか?  無料です。交通費が往復5,000円をこえる場合は、参加する人がはらいます。 ◆参加したいです。どう

【定時制】子ども食堂と協働によるモデルロケットワークショップを開催しました。

 令和6年10月20日(日)、福島工業高校にて、ぱすかるキッズクラブが主催する子ども食堂と本校定時制が協働で、「モデルロケット製作」ワークショップを開催し、小学1年生から中学1年生までの25名が参加しました。  ワークショップ終了後は、子ども食堂のボランティアの方々が作った昼食を食べて解散となりました。参加した子供が「モノづくりや科学」に興味を持っていただければ幸いです。また、講師役を務めた高校生もよい経験になったと思います。

プロジェクト始動!生徒主体の授業とは何か?

皆さん、こんにちは。 水沢高校です! 今回は10月25日(金)に本校主催で行われる「生徒とともに創る!学習者主体の授業」イベントに係り,本イベントの企画メンバーとして活動してくれているプロジェクトメンバーの活動の様子をリポートします. どんなイベントなの?高校教師を対象とした授業探究イベントになります。以下、概要です。 かつて授業と言えば、生徒は教師の説明を聞き、板書をノートに写したり、プリントに書き込んだりすることが中心で、生徒の学びの姿勢は受け身になりがちでした。そう

座談会~「総合的な探究の時間」を高校生の進路に生かしていくためには~

出席者 川嶋 太津夫 氏( 大阪大学スチューデント・ライフサイクルサポートセンター長) 野平 博司 氏(東京都市大学入学センター長) 宮本 久也 氏(全国高等学校長協会事務局長) 小林  浩 氏( 司会:本協会広報委員会委員、リクルート『カレッジマネジメント』編集長) ※ご所属・肩書等は座談会当時のもの 「総合的な探究の時間」に対する高校、大学それぞれの対応状況――2022 年度に導入された現在の高校学習指導要領では、新たに「総合的な探究の時間」が必修科目として加わり、20

次世代マイスターを育成する専門高校の挑戦(埼玉県の事例)

社会システムが急激に変化している今日、高校教育の現場では、実社会に関わる課題を解決しようとする探究的な学びや、地域の産業界等と連携した高度かつ実践的な学びが重視されています。特に産業界で活躍する人材の輩出が期待される専門高校では、産業構造や仕事内容のめまぐるしい変化に応じて教育内容をアップデートしていくことが重要です。 専門高校はいかにして産業界の変化を教育内容に取り入れていくとよいのでしょうか。企業から現役の役職者や技術者を採用し一体となって教育課程を刷新・実践している、

東北福祉大学における、高校から大学への橋渡しとなる「リエゾン教育プログラム」|大学の特長、ココにあり!#21

今回取材する取組みについて本協会の大学評価では、以下のように評価し、「長所」として取り上げています。 お話しいただく方  東北福祉大学の設立の経緯と建学の精神・教育理念について――まずは、東北福祉大学の設立の経緯について、建学の精神も踏まえて教えてください。 学長 千葉公慈先生(以下、「千葉(公)」(敬称略、他の方も同様):東北福祉大学は、1962年に曹洞宗の教えのもとに創立された大学です。本学は1875年に前身である曹洞宗専門学支校が創立されて以来、「行学一如(ぎょう

授業の紹介「地域探究プロジェクト」(CrossⅡ)

御影高校 文理探究科の授業を紹介するシリーズ。 今回は「CrossⅡ」という授業で行っている「地域探究プロジェクト」について紹介します。 地域探究プロジェクトとは?  地域探究プロジェクトとは、その名の通り、地域の誰かの困りごとを解決したり、地域をより良くしたりするために自分たちに何ができるか考える探究の授業です。地域探究プロジェクトでは、地域の様々な現状から「問題発見」をして、その問題の解決に向けて探究を進めていきます。そして、その問題について「仮説」を設定して、その仮

授業の紹介「御影のエエとこプロジェクト」(CrossⅠ)

御影高校 文理探究科の授業を紹介するシリーズ。 今回は「CrossⅠ」という授業について紹介します。 文理探究科の特色ある授業の一つである「CrossⅠ」。この授業は毎週月曜日の7時間目に実施されます。 この「CrossⅠ」の授業を通じ、1学期の間、僕たちは「御影地域のエエとこプロジェクト」に取組んでいます。このプロジェクトは、地域(今回は御影高校周辺の『御影地域』が対象となっています)のいいところを、インタビューや調査などをして情報収集し、ミニコミ誌(手書きの新聞)か、2

【倉敷工業高校で開催!】3分間の熱き戦い🔥「全国高等学校ロボット競技大会 岡山県予選会✨」

みなさん、 「3分間」って 「長い」と感じますか⏳❓ それとも、 「短い」と感じますか⏳❓ また、 「3分間」でできることって、 いったいどんなことを思い浮かべるでしょうか❓ カップラーメンにお湯を入れて、 できあがるまでの時間でしょうか🍜 😉❓ 暑さがまだ厳しい8月27日🌞、 県立倉敷工業高校の敷地内にある「おいまつ会館」で、 「第32回 全国高等学校ロボット競技大会 岡山県予選会」が開催されました✨ この予選会は、 10月26日、27日に開催される、 「第34回