マガジンのカバー画像

いわて高校魅力化の来し方、行く末

187
高校魅力化に向けた取組に参考となる文部科学省、他県の教育委員会、高校等の記事を紹介します。いわて高校魅力化の行く末のヒントになるかもしれません。
運営しているクリエイター

#生徒

自然首都・只見に位置する高校と輝く生徒たち               福島県立只見高等学校

記事の概要 本校は全日制普通科各学年1学級、全校生徒85名(令和6年度)の小規模な学校です。しかし、その人数からは想像できないような多様な生徒たちが、非常に活発で充実した学校生活を送っています。そのような学校生活を可能としている要因とは、一体どのようなものなのでしょうか。今回はそんな只見高校の魅力をご紹介します! 1 「地域みらい留学」って何?~只見町山村教育留学制度~  「地域みらい留学」は、日本各地にある魅力的な公立高校の中から、住んでいる都道府県の枠を超えて、自分

【玉野光南高校×八浜小学校・大崎小学校】スポーツの秋🍁高校生がプロデュース🏃💨「陸上競技記録会✨」

スポーツの秋ですね🍁 みなさん、 運動するのは得意ですか🏃💨❓ それとも、苦手ですか💦❓ 実は、 この記事を書いている私は、 学生時代、運動がとても苦手でした💦 秋晴れの10月11日🍁、 運動が得意でも🏃💨、 そうでなくても💦、 みんなが楽しく運動できる♬♬、 「令和6年度 第5回 八浜中学校区 陸上競技記録会」が、「県立玉野光南高校」のグラウンドで開催されました🏃💨 実はこの「陸上競技記録会」は、 「玉野光南高校」体育科2年生の生徒たちが、 その企画・運営のすべてを

「フリードレス本格実施」に向け、全校集会とアンケート実施📋校則検討委員会の生徒に想いを聞いてみた🎤

 県立岡山御津高等学校では、生徒が継続的に自分たちで考え、選択できる場面を増やすよう、様々な取組を進めています。  そのうちの一つ、「校則の見直し」については、令和5年度、生徒の校則検討委員会を立ち上げました。スマホ使用やクールビス等の校内での使用ルールを変更してきました。  そして、服装規定については、本年度2回目(通算3回目)のフリードレス試行期間(9月12日~10月11日)を終え、生徒・保護者・教職員にアンケートを実施し、校則検討委員会で協議をしたところです。  今後

【磐城桜が丘高校】教育コース「中学校と連携した交流学習」(いわき市立平第三中学校)が開催されました!

 本校では「教育コース」において、昨年度までの「小学校と連携した交流学習」に加え、今年度は中学校・特別支援学校との交流学習も実施しています。10月23日は、いわき市立平第三中学校にご協力いただき、本校2学年中学校希望生徒24名がプログラムに参加しました。  はじめに、渡邉貴彦校長先生より、教員のよろこびや目指すべき方向性についてご講話をいただきました。学校は未来を描く場所であることや常に学ぶ姿勢を持ち続けること、また、生徒を子ども扱いしないことなどを、生徒たちに語りかけるよ

奇跡の教室

本校に勤務する地歴公民科の上田 聖矢先生(地理)の取り組みが、宮崎日日新聞の記事として、特集されました。 記事の一部を抜粋(引用)させていただきます。 「学校で一斉に」「同じ内容を」「教員から教わる」。 今までのこの授業スタイルは、コロナ禍で進められたGIGAスクール構想の現実により旧来の姿となりつつあります。 一人一人の端末とクラウド環境を使い、生徒が 「いつでも」「どこでも」「誰とでも」「自分らしく」「楽しく」 学ぶことができる状態を、創り出すことが目標です。

プロジェクト始動!生徒主体の授業とは何か?

皆さん、こんにちは。 水沢高校です! 今回は10月25日(金)に本校主催で行われる「生徒とともに創る!学習者主体の授業」イベントに係り,本イベントの企画メンバーとして活動してくれているプロジェクトメンバーの活動の様子をリポートします. どんなイベントなの?高校教師を対象とした授業探究イベントになります。以下、概要です。 かつて授業と言えば、生徒は教師の説明を聞き、板書をノートに写したり、プリントに書き込んだりすることが中心で、生徒の学びの姿勢は受け身になりがちでした。そう

【安達東校舎】わかる授業を考えよう!

 先生方の研修の一環として、英語科の授業を参観しました。 【内容は?】  「The Bitter Truth behind Chocolate」の導入。  みんな大好き甘いチョコレートの甘くない真実とは何か?  チョコレートの生産国、消費国をヒントに考える授業を行いました。 【どのように展開?】  チョコレートは好き? 週にどのくらい食べる?をペアでやりとり。  その後、チョコレートの生産国は? どの国、地域が一番消費しているかを予想し、その背景について自分たちの考えをまと

「教育コース」いわき市教職員研修会を傍聴しました!

地域と共にリーダーの育成を目指す磐城桜が丘高校  「教育コース」の生徒たちは7月25日、いわき市教育委員会が主催する教職員研修会を傍聴し、  教員の学び舎仕事について学習しました。「幼児教育講座」では、折り紙を使って子どもたちの感性を引き出す教材の作成や指導方法を学びました。また、「授業実践講座(音楽)」では、楽しみながらリズムに合わせ、体全体で表現する指導方法等を学びました。 【生徒の声】 ・自分はあまり上手にできなかったが、参加されていた先生方がとてもうまかった。

【倉敷工業高校で開催!】3分間の熱き戦い🔥「全国高等学校ロボット競技大会 岡山県予選会✨」

みなさん、 「3分間」って 「長い」と感じますか⏳❓ それとも、 「短い」と感じますか⏳❓ また、 「3分間」でできることって、 いったいどんなことを思い浮かべるでしょうか❓ カップラーメンにお湯を入れて、 できあがるまでの時間でしょうか🍜 😉❓ 暑さがまだ厳しい8月27日🌞、 県立倉敷工業高校の敷地内にある「おいまつ会館」で、 「第32回 全国高等学校ロボット競技大会 岡山県予選会」が開催されました✨ この予選会は、 10月26日、27日に開催される、 「第34回

飯能高校 探究部 note について No.6

皆さん、こんにちは。埼玉県は飯能市にある、飯能高校で探究部の顧問をしている Mr.M です。 飯能高校 探究部は今年度新設された部活動です。何か具体的に行動できるものを!と考えた時にふと思いついたのがnoteの活用でした。 現在「できる限り毎日更新」を目標に、部員(6名)と私でnoteに記事をアップしています。 noteをはじめるにあたってnoteをはじめるからには、生徒にも積極的に運営に関わってもらう。これはモットーです。 顧問一人での運営は、いずれ疲弊して更新でき

『教育時報』の表紙を飾った高校生を表彰しました✨

 『教育時報』令和6年9月号は、もう手にとっていただけたでしょうか?   『教育時報』が9月号で通巻900号を迎えることを記念し、県立の高等学校・中等教育学校(後期課程)・特別支援学校(高等部)の在校生を対象に、表紙デザインの募集企画を行いました😊  計48点の応募がありました。たくさんの応募をありがとうございました🙌 ♪♪ 通巻900号の内容の紹介はコチラ ♪♪  ◇表紙デザイン表彰式 9月10日、『教育時報』通巻900号表紙デザインの表彰式を行いました!   表彰式で

新しいけど伝統校                                                           ~喜多方桐桜高校の今と歴史と魅力~     喜多方桐桜高等学校

記事の概要 喜多方桐桜高等学校が既存校2校の統合によって誕生して10年あまり。商業と工業を学べる地域の専門高校として、生徒が元気に活動しています。 実は統合以前の既存校の歴史を含めるとその歴史は100年以上。さまざまな場面でその長い歴史が反映されている学校です。そんな〝新しいけど伝統校〟あるいは〝伝統あるけど新しい〟といった本校の一面をご紹介します。 1 5連覇達成!経営マネジメント科(商業科)喜多方とともに 「そこで私たちは、観光客の年齢層と観光の目的に注目し、次の研究

「Good Agricultural Practice」安全を実践し、安心を提供するために

8/30・9/1  東京都港区白金台八芳園MuSuBuにて福島県農林水産部環境保全課主催のふくしまGAPフェアが開催され、本校福島明成高校の生徒も参加しました。  今回、県内のGAP認証を取得している果樹園や福島県内の福島明成高校を含めた4つの農業高校が参加しました。  MuSuBuでは県内のGAP認証取得されている梨や桃などの生鮮品や、加工品が販売されていました。農業高校からはクッキーやジャムなどの加工品や、トウモロコシ・玉ねぎなどの生鮮野菜も出品されており、多くの利用者

【真庭高校】県南北の高校生が地域をガイド「真庭バイオマスツアーガイド」編

みなさん、 「自分自身の推しポイント」って、自分でわかりますか😀❓ 「自分自身でよくわかっている部分」と、 「ほかの人から言われて、初めて気づいて知る部分」ってありませんか😉❓ 「岡山県立真庭高校」と「岡山県立倉敷古城池高校」では、 お互いの学校のある地域(真庭市と倉敷市水島地域)をそれぞれがガイドする 「真庭バイオマスツアー&水島コンビナートクルーズガイド」を初めて開催しました✨ ねらいは、お互いの学校のある地域のことを知り合い、その地域の良さを、そこに住んでいない生